CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中に気をつけること

相談者:いーあーるさん(22歳/女性)

今妊娠初期です。はじめてなので何もかもが不安です。
質問なんですが、妊娠中に嗅いだら赤ちゃんに影響がある臭いってありますか?
たとえばハイターの臭いとか灯油の臭いとか、、、。
昨日何も考えずハイターを使っていて、急に大丈夫なのか不安になってきました。
灯油の臭いも同じです。

つわりが、今は胃がムカムカするのがひどくなってきた程度でこれから本格的になってくるのだと思ってますが、私自身が嗅いで不快に思う臭いではなく、私が嗅いでお腹の赤ちゃんに悪影響がある臭いがあるのかとても気になります。
教えてください。

相談者に共感!

0

2016/01/18 01:10

おはようございます。回答させて頂きます。
つわりで胃のムカムカがひどくなってきてつらそうですね。
一般的にはキッチンハイターやカビキラーなどの掃除用の洗剤は、商品に書いてある使い方を守り使用すれば赤ちゃんへの影響は少ないと思います。灯油に関してもしっかり換気し使用すれば問題ないことが多いです。しかし、妊娠中は臭いに敏感になったり、つわりで気持ち悪くなりやすかったりと普段とは違う状態にあります。臭いによってお母さんの方が気持ち悪くなることがあります。使用して気持ち悪くなった場合には使用をやめた方がいいかもしれません。
つわりで大変な時期ですが、がんばって乗り切ってください。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2016/01/18 05:16

相談者

いーあーるさん

影響が少ないということは影響あるかもしれないということでしょうか?

また、3日に1回のペースでココアかコーヒーを一杯のんでいます。大丈夫でしょうか?
最近は100%ジュースにハマっていてぶどうジュースを飲んでいましたがいけないと聞きました。何がよくて何が悪いのか、、、
今はオレンジジュースにしていますがオレンジジュースは大丈夫ですか?
あと、リステリンうがいは大丈夫でしょうか?一応妊娠がわかってからやめていますが、できれば続けたいです。

2016/01/18 07:37

いーあーるさん、おはようございます。麻友先生に代わりまして回答させていただきます。
初めての妊娠なら何もかもが不安に思いますよね。
臭いが赤ちゃんへの影響を与えるか、ですが、まだはっきりとした事はわかっていません。お母さんが不快である事は避けた方が良いのかもしれません。
妊娠中のコーヒーですが、1日2杯程度までなら大丈夫だとされていますので、いーあーるさんのペースならば問題無いでしょう。コーヒーのカフェインは1杯あたり50mgから100mg、ココアのカフェインは1杯あたり10mgから20mgです。1日150mg~200mgなら問題無いとされています。
オレンジジュースは問題ありませんが、やはり取りすぎると体重増加問題が出てくるかもしれませんので、取りすぎないよう気をつけて下さい。
リステリンは用法用量を守って使用すれ問題無いでしょう。つわりでブラッシングが出来ない時など、口腔内が清潔に保てるようにして下さい。
ご参考になさって下さい。
ご相談ありがとうございました。

2016/01/18 08:24