CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

インフルエンザA抗原にかかる

相談者:ひよこぴよさん(38歳/女性)

一昨日の夜から咳が出始め、昨夕から38.5℃の発熱。23時頃に悪寒、寒気、めまい、ふらつき、関節痛と筋肉痛(のような筋肉の痛み)、頭痛に耐えられなくなり、市販のバファリンを2錠飲みましたが、あまり睡眠も取れず、今朝になっても熱が下がらないので病院に行きました。
診断はインフルエンザA抗原との事。
処方薬は、うつ病の薬を飲んでいるからとの理由でリレンザ(朝、夕1回2吸入)。解熱剤としてコカール錠200mI(38.0℃以上の発熱時、3回分)でした。
まず始めに、コカール錠ですが、効果はどの位の時間で何時間あけて飲めばいいのでしょうか?
次に、高熱はどの位続くのでしょうか?3回分と処方が少ないので、この先が不安です。
リレンザは解熱後も処方された量を全て吸入した方がいいのでしょうか?
一般的な風邪では解熱剤や抗生剤を飲むとかなりの汗かきますが、インフルエンザはそのような事は起きないのでしょうか?
解熱剤を飲んでいるのに、汗をかきません。水分補給をしっかりせねばの思いで水分補給しているせいか、お小水の回数が増えました。
ベッドでの安静時に湯たんぽを使用しても大丈夫でしょうか?悪寒と寒気が落ち着く気がして使っています。頭は冷やしています。
インフルエンザの一般的な今後の症状の流れも教えて下さい。宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2016/01/19 18:42

こんばんは。回答させて頂きます。
インフルエンザはつらいですね。質問に関してですが、
1.コカールの作用時期と内服間隔
作用時間は一般的には4~6時間です。そのため内服は1日3回に分けて行うことが多いです。
2.インフルエンザの発熱期間
一般的には数日で高熱が治ることが多いです。長くても5日以内には熱はほとんどの方が下がります。もし熱が1週間以上続き、体調も思わしくない場合は肺炎などの合併症が起きている可能性があります。
3.リレンザに関して
解熱してもしっかり処方された分を使ってください。一般的には5日間です。
4.インフルエンザの症状
インフルエンザAの場合、一般的には発熱、関節痛、咳、鼻水、咽頭痛が出ることが多いです。発熱時に汗が必ずしも出るとは限りません。汗が出ないから治らないというわけでもないので、安心してください。寒気がある時には湯たんぽを使用しても大丈夫です。もし、汗をかいた場合には体が冷えないようにこまめに着替えることをおすすめします。
一般的には5日程で発熱の症状が落ち着くことが多いです。7日程度で咳や咽頭痛などの風邪の症状も改善することが多いです。
しっかり水分をとり温かくして休んでください。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2016/01/19 19:02

相談者

ひよこぴよさん

早いご回答ありがとうございます。
アドバイスいただき、先が見えたので何とか頑張れそうです。
コカール錠200mlを一回に3錠服用との処方でしたが、あと2回分(6錠)しかなく不安です。
この残り6錠を効果的に服用するには処方通りの服用しか無いでしょうか?
高熱の中、また病院へ行くのはかなりの負担です。
それと、今、ヨーグルトが食べたいです。
食べても大丈夫でしょうか?
現在、腹痛はありません。

2016/01/19 19:24

こんばんは。麻友先生に代わり回答させていただきます。
用量は少なくなってしまいますが、コカールの1回あたりの服用量を減らすのは方法かも知れません。
まず1錠飲んでみる。1時間ほど待って熱が下がらなければもう1錠飲んでみる。という方法も有りだと思います。
1錠で熱が下がれば様子を見て、また熱が上がったら飲む、ということで良いと思います。
また、ヨーグルトは害になりませんから食べても大丈夫ですよ。
引きつづき、どうぞお大事になさってください。

相談者

相談者からのお礼

即時ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただき安心しました。
まだ、長い発熱に負けないように頑張って栄養とります!!

2016/01/19 19:30