CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

食事をとらずにいるときの足の脱力

相談者:ゆーママさん(41歳/女性)

私は41です。もう、12年前ですが始めて子供を出産しましたがお腹にいる頃すぐにお腹がすきそのうちに全身が脱力し歩けないどころか動けなくなりました。出産を済ませ母乳で育てている頃も空腹時や母乳を飲ませたあとに全身の脱力になりました。母乳を止めて負担はなくなり落ち着いたと思ったが空腹になりそのまま食べずにいると腰から下の脱力感に教われます。力が入らないので歩けなくなります。今は、そんなときはすぐにカロリーの高いチョコを食べたりしています。何となくですが。食べるとそのうちに回復をしてくるようなのです。すぐではないのですが。外では子供が支えてくれます。主に、外で起こります。季節は関係がなく思います。4.5年前に近くの総合病院の総合診療科に見てもらい検査もしましたがわかりませんでした。気持ちが弱いのではと言われました。そうなのでしょうか。脱力に関しての相談内容を見たのですが私は空腹時だけなのでどうなのかしらと思いまして相談をさせてもらいました。

相談者に共感!

0

2016/01/27 00:06

ゆーママ さん、こんばんは。回答させていただきます。
外で起こりやすい脱力感、とのことで心配です。
空腹時の脱力感、となると考えられるのは低血糖です。あるいは貧血や低血圧なども関係しているのかも知れません。
ただ、数年前に総合病院で検査を受けて異常がないとすると難しいですね。
ストレスや疲労による自律神経系の乱れから、同様の症状が起こることはありますが、外で、かつ、空腹時のみ、となるとこれも可能性が高いとは思えません。
体型的には標準体型でしょうか。一番考えやすいのは低血糖のように考えます。
ご心配なら、数年経っていますので再検査が望ましいと思います。

2016/01/27 00:12

相談者

ゆーママさん

今は、153センチ50キロです。体重はよく変わります。風邪を引いたり元気なときでも夕食を食べすぎなければすぐに体重は減ってしまいます。もともと、食べる量は少ないようで一人前を食べる前にお腹がもたれてしまうことが日常です。1年前に体調を崩した時は42キロでした。太りやすく痩せやすい変な体質です。血圧は家計で低いです。30台までは60の30で救急車を呼んで始めての腎結石の時にお世話になりましたが血圧を信じてもらえず何度測ってもそうなのですが主治医のいる病院に行き始めて信じてもらえました。本当なら死んでいるなんて言われました。が私は元気です。今は、90~100を過ぎるものと50~60台です。低血糖の検査はしていなかったと思います。それは、血液検査ですか?いつも、何か食べ物をポケットやバックに入れて外出しています。それでしのげればと過ごしています。これは体質もあるのでしょうか。脱力感になるときに身体のしんが震える様に感じます。参考になりますでしょうか。

2016/01/27 00:36

質問、有難うございます。
きよし先生に代わり、回答させて頂きます。
自分も、上記の症状の原因の一つとして、低血糖発作を疑います。
病院では血液検査を受けていると思いますので、その際に血糖値は測定していると思います。
ただ、その血糖の値が「基準値内」にあったために、担当医が気に掛けなかったのかも知れません。

問題の症状が低血糖発作ならば、気に掛かる疾患は、「インスリノーマ」「副腎不全」です。
仮に低血糖発作で無いとしても、低血圧である点が「副腎不全」につながる可能性があります。
「副腎不全」の場合、その原因は大きく分けて、「副腎が単独で機能低下(働かなくなっている)」か、「副腎に指令をあたえる器官が機能低下(働かなくなっているか)」の2つとなります。

上記のどの病態であっても、医師がまず「疑い」、「適切な検査」を行わなければなりません。(疑われない為に、見過ごされている事が多数あると思います。)
大きめの病院の内分泌内科を受診するようにして下さい。(その方が、「きっちり疑い、適切な検査を施行する」医師に出会えると思います。)
良い医師に巡り会える事を願います。

2016/01/27 01:05