CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎盤が小さいことでの発育不全

相談者:ナッチンさん(25歳/女性)

26wの双子の妊婦です。
よろしくお願いします。
今、26wですが女の子は1キロ弱、男の子がその半分にしか体重がなってません。
大学病院に見てもらったら、胎盤が見えづらい位置にあるからわかりづらいけど、胎盤が小さい、あと血流が一時的に男の子の赤ちゃんにいかないときがある。と言われ、そのまま入院になりました。
胎盤が小さいと、胎動はしっかりあるのに体だけが成長しないのでしょうか?
胎盤が小さいと男の子の赤ちゃんは妊娠週数を稼げるのでしょうか?

なにか分かることがあれば教えて下さい!

相談者に共感!

0

2016/01/27 11:02

こんにちは。

情報が少なく、あまり具体的なお話はできませんが、一般的には双子の場合は胎盤の面積の割合で体重にも差が出てくると言われます。胎動は赤ちゃんが元気かどうかをお母さんが感じるためのものですが、発育は赤ちゃんに十分な血液が胎盤から行っているかなど別の要件によるので、胎動があっても小さい赤ちゃんはいます。逆に小さくても胎動がしっかり感じられ、お腹の中で赤ちゃんがしんどそうにしていなければあまり心配はいらないでしょう。週数を稼げるかどうかについては、これも赤ちゃんの元気さによります。胎盤が小さい=赤ちゃんが元気ない、というわけではありません(もちろん大きい方がリスクは少ないと考えられますが)ので、胎動をしっかり感じられるうちは特に心配はいらないことが多いです。ただ、双子の種類など詳細な情報がないと分からない部分も多いですので、基本的には不安なことは主治医の先生にしっかり納得いくまで聞かれるのが良いと思います。

2016/01/27 11:35