CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理中の情緒不安定について

相談者:ゆずはさん(20歳/女性)

こんにちは。
わたしは生理のはじまる数日前ほどから生理が終わるまでの期間に、情緒不安定になり、自分の感情がコントロールできないことに困っています…すごい小さなことにものすごく腹を立ててしまったり、かと思えば自分の嫌なところがずっと心に住み着いて、自己嫌悪に陥って鬱になったり…。鬱になると、それ以外なにも考えられなくなって、時間だけが過ぎていって、なにも手につかなくなります…
PMSだと思うのですが、PMSの場合は生理前に限定されて、生理がきた途端ぴったり終わると聞きました。
自分は生理が終わるまで続きます…
これはたんに自分の感情をコントロールする力が弱いからなのでしょうか、、、
あと、鬱になったりイライラしたりする症状を落ち着かせたいです…何かできる対策はあるでしょうか

相談者に共感!

1

2016/01/31 22:47

ゆずは さん、こんばんは。
回答させていただきます。
情緒不安定、お辛いことでしょう。ご心痛お察しします。
症状からは書かれている通り、月経前症候群を考えます。
性ホルモンのバランスが大きく変化する時期に合わせて感情のコントロールが難しくなるのですね。
多くの方は、生理開始とともに症状が落ち着きますが症状がしばらく続く方もいらっしゃいます。

決してゆずはさんが弱いから、ということではありません。生理的な現象なので致し方ない面がございます。
対策としては、症状が出る時期に合わせてお薬を服用してみることでしょうか。
まずは婦人科で相談するのがよいでしょう。
症状に応じては心療内科でも、というお話になるかも知れません。
一定期間、お薬を服用することで症状のコントロールが可能になるものと考えます。

どうぞお大事になさってください。

2016/01/31 22:54

相談者

ゆずはさん

そうなのですね…
PMSが生理中まで続くことがわかり安心しました。
婦人科に行くタイミングは、生理前もしくは生理中ではないと、薬など処方してもらえませんか??

2016/02/01 06:21

おはようございます。回答させて頂きます。
婦人科を受診するタイミングですが、まずは生理に関係なく受診して頂いて大丈夫だと思いますが、できれば症状が出る前に受診した方がいいかもしれません。治療して症状が良くなるといいですね。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2016/02/01 06:46