CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

産後四ヶ月 生理前の寒気・頭痛・ほてり

相談者:loveさん(30歳/女性)

現在第二子を出産後四ヶ月が経ちました。

産後二ヶ月から生理が始まりましたが、今までぴったり30日周期で来ていた生理が22日周期と間隔が短く一ヶ月で二度くる状態です。(産まれた時から完母です)

また、今回生理が始まる5日ほど前から頭痛、寒気、顔のほてりがひどく、特に頭痛は市販の頭痛薬(タイレノール・アセトアミノフェン系)を飲んでも全く効かず体がだるく無気力でした。
生理が始まった途端症状が無くなったのでPMSを疑ったのですがどうなのでしょうか?
また生理周期が短いのも気になります。
もしPMSの場合、授乳中でも飲める薬はあるのでしょうか?
症状が辛く、次の生理が来るのが怖いです。
ご解答よろしくお願い致します。

相談者に共感!

0

2016/02/04 22:58

質問、有難うございます。
症状からPMS(月経前症候群)の可能性は考えられます。
ただ、今回については、より大きな視点で考えた方が良いと思います。
妊娠・出産・授乳の中で、女性ホルモンは大きな変化が生じ、バランスが崩れる場合があります。
今回についても、女性ホルモンのバランスが崩れた事が原因と考えます。
産婦人科(担当医)を受診して、疾患名・処方薬について判断を仰ぐのが最適と考えます。
症状が出現する前に、早めに受診するようにして下さい。

2016/02/04 23:20