相談者:ななしいさん(38歳/女性)
不妊治療中で、体外受精を考えています。採卵するのは、排卵する前なのか、排卵日当日なのか排卵後なのか、病院のやり方で違うのでしょうか? 仕事がなかなか休めないので、前もって採卵する日を決めたりする事はできるのでしょうか? 採卵する時には、必ず旦那がいないとダメなんでしょうか? 旦那が仕事でいない時は、卵子だけ凍結とかするんでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ななしいさん(38歳/女性)
不妊治療中で、体外受精を考えています。採卵するのは、排卵する前なのか、排卵日当日なのか排卵後なのか、病院のやり方で違うのでしょうか? 仕事がなかなか休めないので、前もって採卵する日を決めたりする事はできるのでしょうか? 採卵する時には、必ず旦那がいないとダメなんでしょうか? 旦那が仕事でいない時は、卵子だけ凍結とかするんでしょうか?
ななしい さん、こんばんは。
回答させていただきます。
体外受精に関するご相談ですね。現在はどこかの病院に通院中ですか。
採卵の方法には数々のものがあり、それぞれに長所短所がございます。
以下のサイトが分かりやすいと思います。
http://192abc.com/33285
要約すると、採卵は「排卵前もしくは排卵当日」ということになると思います。
お薬を使うことにより、排卵日・採卵日のコントロールはある程度可能です。
施設ごとに採用している方法に若干の差異がございますので、施設に確認する必要はございます。
方法によっては、必ずしも旦那様は同伴しなくても良いです。
書かれているように凍結し保存します。
通院中であれば主治医、そうでない場合には受診し詳細を確認されることをお勧めします。
どうぞお大事になさってください。
2016/02/16 21:37