CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

お腹の大きさと胃下垂について

相談者:maonさん(29歳/女性)

こんにちは。いつも利用させていただいております。 今妊娠15wに入ったところで、一週間後に検診があります。4ヶ月くらいからお腹の長さを計ると聞いたのですが、私は胃下垂なので食べる量によってお腹のふくらみかたが変わってきてしまいます。朝起きて何も口にしてない状態で、お腹が少しぽこっと出ています。その状態が赤ちゃんだけか入ってる大きさだと思うのですが、お腹いっぱいになるとこの時期ではあり得ないサイズになってしまいます。水を飲んでもふくらんでしまうのですが、検診に行くときはどのような状態で行くのがベターなんでしょうか?もちろん先生には胃下垂であることを言いますが、お腹いっぱいの状態だと全然違う長さになりそうだし、空腹で行くのも正直辛いです…。胃下垂の妊婦はどのようにして計るものなんでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/02/21 12:19

質問、有難うございます。
血液検査で、血糖値を測る事が無いならば、空腹の形で病院に行き、飴などの甘い物を口に入れて診察を待つのが良いと思います。
検診については、たしかに腹囲を測定しますが、「胃下垂」という事が事前に分かっているならば、参考値程度にしか、医師は見ないと思います。
医師は、具体的にはエコー(超音波)を見て、正常に胎児が育っているか、確認します。
あまり、満腹・空腹を気にしなくて良いと思います。

2016/02/21 12:25