CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

下腹部痛

相談者:はなさん(25歳/女性)

1月の終わり頃から左下腹部痛があります。激痛という程でもなく日常生活は普通に送れます。
婦人科、内科と受診しましたが原因がわからず…。
内科ではラックビーやチアトン、抗生剤をもらいましたが、よくなりませんでした。
2月9日に採血をしましたが、異常なし。
(CRP、貧血も異常なし。)
今週に入り、痛む回数や痛みが多くなった気がしたので内科でCTをとってもらいました。
横行結腸がガスがたまっているのか、膨らんでいる。子宮が大きいと言われました。
内科の先生は婦人科が苦手でわからないので婦人科受診を勧められ、婦人科へ受診しました。
横行結腸のほうは、マグミットをもらい1日2回内服してます。
子宮のほうは、大きさは人それぞれなので問題ない。
と言われました。私は去年の8月から今ままであまり遅れたことのなかった生理が遅れるようになり、胃までは周期が40日から45日くらいになりました。
生理痛もあり、ロキソニンを内服しながらやってます。ロキソニンを飲めば大丈夫なときが多いです。
私は子宮内膜症や卵巣嚢腫を素人ながら疑っているのですが、他の婦人科に受診したほうがいいのでしょうか?また、性行為をしたことがないのでいつも婦人科にいっても超音波エコーのみです。
今日の午後くらいから、右の下腹部も痛みだし、これも寝込んだり痛み止めをのむほどではありません。今は、両方痛いです。

相談者に共感!

0

2016/02/26 21:06

こんにちは。性行為をしたことがないということですと、婦人科をご受診されても内診ができないことも多く、お腹からの超音波だけといったことが多いかも知れません。今回はCTを受けられたということですけれど、できればMRIも行った方がよろしいかも知れません。MRIを行いますと子宮内膜症が発症しているかどうかがわかると思います。それと、子宮内膜症の場合には腫瘍マーカーのCA125が上昇することもあるので、それも調べてみるとよろしいかと思います。ご受診された婦人科でそうしたことがご相談できるようであればよろしいかと思います。しかし、それが難しいようであれば、他の婦人科でご相談されてもよろしいかと思います。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また何かあればご質問いただきたいと思います。

2016/02/26 21:31