相談者:あろさん(26歳/女性)
先月2月の20日頃に子宮内膜症治療で去年の1月から約1年飲んでいたデイナゲストを終了致しました。
その後3月3日頃から吐き気、倦怠感、胸の張り・痛み等が現れるようになりましたがこの症状は生理が来る体になるための副作用と考えて宜しいでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:あろさん(26歳/女性)
先月2月の20日頃に子宮内膜症治療で去年の1月から約1年飲んでいたデイナゲストを終了致しました。
その後3月3日頃から吐き気、倦怠感、胸の張り・痛み等が現れるようになりましたがこの症状は生理が来る体になるための副作用と考えて宜しいでしょうか?
おはようございます。
ディナゲストをやめて約2週間後の吐き気、倦怠感、胸の張り等ですね。ディナゲスト内服中はエストロゲン(いわゆる女性ホルモン)の体内のレベルをかなり下げた状態で維持しています。内服をやめると女性ホルモンのレベルが徐々に戻ってくるため、女性ホルモンによると考えられるこのような症状が出ていると推測できます。あくまで理屈上、もっとも考えやすい、というだけですので程度が異常にひどい、長引く、など症状の悪化がある時には一度主治医の先生を受診して相談されることをお勧めします。
2016/03/05 09:40