相談者:よーちんさん(43歳/女性)
プレマリンとルトラールを14日間服用したのですが、その後生理が2週間たってもきません。どんな理由が考えられますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:よーちんさん(43歳/女性)
プレマリンとルトラールを14日間服用したのですが、その後生理が2週間たってもきません。どんな理由が考えられますか?
質問、有難うございます。
プレマリン(結合型エストロゲン)もルトラール(合成黄体ホルモン)も、女性ホルモン製剤(女性ホルモンを補うための薬剤)です。
それを14日間服用したならば、その期間は「排卵後~生理前」の状態です。
その服用を中止したならば、本来は2~3日後に生理が出現するはずです。
そういった形の生理の出現が無いならば、可能性として、「生理(出血)となる子宮内膜の剥脱が生じていない」または、「女性ホルモンの供給が体内で続いている」という事です。
「生理(出血)となる子宮内膜の剥脱が生じていない」というのは、「子宮内膜が元々、肥厚していなかった(だから、剥脱が生じる訳が無い)」か、「子宮内膜が肥厚しているにも関わらず、剥脱しない(女性ホルモンの供給が体内で続いている時と同様の状態)」です。
いずれにしても、産婦人科を受診して、原因検索をするべきと考えます。
早めに産婦人科に相談して下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に質問して下さい。
2016/03/10 20:25