相談者:mimiさん(36歳/女性)
昨日新鮮胚移植をしてきました。
18日に1時間ほど正座をしなければならないのですが、問題ないでしょうか?しびれてしまうので、崩したりはするつもりですが…可能なら体育座りをさせてもらおうかと悩み中です。
ちなみに判定日前に片道2時間電車かバス移動で、一日動きまわる日があるのですが、激しく動かなければ大丈夫でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:mimiさん(36歳/女性)
昨日新鮮胚移植をしてきました。
18日に1時間ほど正座をしなければならないのですが、問題ないでしょうか?しびれてしまうので、崩したりはするつもりですが…可能なら体育座りをさせてもらおうかと悩み中です。
ちなみに判定日前に片道2時間電車かバス移動で、一日動きまわる日があるのですが、激しく動かなければ大丈夫でしょうか?
質問、有難うございます。
体外受精移植後であり、「流産の危険を回避したい」とお考えであると推察します。
流産については、「激しい運動、体にストレスになる行動を控える」のが良いと思います。
ただ、「激しい運動、体にストレスになる行動」は、人それぞれで基準が違います。
生来病弱な方でしたら、日常生活内の行動でも、上記に該当する可能性は有ります。
逆に、スポーツを頻回にされる方ならば、テニスなどのスポーツをしても、さほど大きな影響は出ないと考えます。
質問内容を確認する限りでは、御本人さん(質問者)は病弱な方では無いと推測した上で、「正座、乗り物移動、1日動き回る」は、どれも大丈夫と考えます。(但し、激しい運動は避けてください。)
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/03/15 09:46