CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

耳の鼓膜あたりがブーンと振動する音がする

相談者:メガネさん(28歳/男性)

右耳なのですが、一週間前ほどから鼓膜の辺りがブーンと振動している感覚があり、静かな部屋の中でしかわからないのですが、静かな部屋など寝る前起きる時など聞こえるので不快でたまらなく耳鼻科に行き聴力検査を受けた所異常もなく、鼓膜も見てもらったところ綺麗だと言って様子見になりましたが、
よく音のうるさいところにいるのですがよくないのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/03/16 09:46

質問、有難うございます。
「一週間前ほどから右耳の鼓膜の辺りがブーンと振動している感覚がある。その感覚は静かな部屋でのみ感じる。耳鼻咽喉科に受診するも、異常は指摘されず。しかし、音のうるさい場所にいる機会が多いので心配が残る」という事ですね。

耳鼻咽喉科の診察で「異常なし」という事ですが、「日常生活には大きな支障が無い範囲の異常(耳鼻咽喉科の医師としては様子見で構わないと感じる程度の異常)」が存在する可能性は有ります。
原因は、「音のうるさい場所にいる機会が多い」事です。
自分(回答者)は、健診業務を担当した事が有りますが、「騒音(大きな音)がする職場の方々の聴力結果は、大半が異常。耳鳴りを訴える事も多い」になっていました。
騒音(大きな音)のする場所に多く居る事で、慢性的な騒音刺激が鼓膜に残り、結果として御本人さん(質問者)のような症状に繋がると考えます。

アドバイスとしては、「音のうるさい場所にいる機会を減らす」です。減らすのが難しいとしても、「耳栓をするなどして、耳を保護する」のが良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/03/16 10:06

相談者

メガネさん

耳栓ができる環境ではあるのでしてはいるのですが、
今までにもなったことがあり、一週間つづいたり、1か月続いたり期間は様々で耳をすます癖みたいなものがついてしまいました。
その他の症状はとくになく、突発性難聴、メニエール病は否定的だといわれました。
あまり気にしない方がよいでしょうか?

2016/03/16 10:27

回答させていただきます。
耳鳴りはおそらく騒音が原因と考えられます。すでに耳鼻科を受診され、突発性難聴やメニエールは否定されているとの事ですので、基本的には出来るだけ騒音を避けるしか手段はありません。
また、以前は治ったとの事ですが、治らずにずっと続いてしまう事も少なくありません。
とはいえ、なかなか改善せず心配であれば耳鼻科の通院をおすすめします。
ご質問ありがとうございました。

2016/03/16 10:36