CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

マラセチアアレルギー

相談者:ひでさん(42歳/男性)

娘(10歳)が血液検査の結果、マラセチアアレルギーがあると言われました。顔や身体、四肢に至るまで赤く炎症を起こしている様な状態です。極度の乾燥肌でもあり激しい痒みもあるようです。血液検査の前に処方されたステロイド外用薬の使用を中止するように言われなかったのですが大丈夫なのでしょうか?現在、シャンプーもボディソープもコラージュフルフルを使用しております。目の周りもパンダの様に真っ赤になっており可哀想です。他に外用薬を使用した方が良いでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/03/21 00:52

質問、有難うございます。
アレルギーは、「過剰な免疫反応」です。
免疫とは、本来、体に害する物を体外に排除するための「体の防衛機能」ですが、これが「体にとって無害なもの」に向けられると、体自体も傷つける事になります。
花粉症がその一例です。(花粉は体にとって無害ですが、過剰な免疫反応により、目・鼻に症状が出ます。)

その「過剰な免疫反応」を抑えるのが、ステロイドを初めとする薬剤です。
皮膚科(通院先)の医師がステロイド外用剤を必要とみて、引き続き使用を続けるように指示していると考えます。
そのため、使用は継続するべきと考えます。

ただ、症状がひどい場合には、他の系統(免疫を抑えるため)の薬剤を併用する方が良いかも知れません。
通院先の医師に、症状がひどい事を報告し、処方内容を変更(追加)して頂くようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/03/21 10:56