CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腹痛

相談者:ニコニコさん(29歳/女性)

相談させていただきます。
先程、朝の排便をした後に左側わき腹(腸?)にチクチクやキリキリみたいな痛みが出ました。
今日は時間がずれてしまい便意はあまりなかったけれど、朝に排便したい派なので力みながらでも出しました。
今は痛みが収まってきましたが、排便した直後に、痛みがあり不安でした。
まだちゃんと出しきっていないのかぁ…。

こんな症状の時もあれば、しっかりした排便がある時もあります。

このような排便直後の痛みはどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2016/03/24 10:18

ニコニコ様。ご質問ありがとうございます。拝見しました。女性の多くの方が排便について色々お悩みが有ります。
まず第一にあまり排便時に力んではいけません。肛門への負担は勿論ですが、色々な障害が発生する場合が有ります。ですから日頃から食物繊維を意識して摂るようにして、水分もこまめに飲みましょう。ヨーグルトに代表される乳製品も積極的に摂って頂き、腸内環境を良くしてあげて下さい。
あまり「出し切っていない」とか意識し過ぎると良くありません。詳細を記すると難しくなるので簡単に記しますと、そもそも「腸」自体は痛みを伝える機能は無いと思って頂ければ結構です。ですから左わき腹が痛くなったのは、おそらく力を入れ過ぎて無理やり排便を行おうとしたので、症状が出たと考えられます。非常に簡易的ですが、排便時に便を確認して頂き血液が付着している、又はチョコレート色の排便である場合は何かの病気で有る場合が多いです。
話しが、飛んでしまいましたが、まずあまり力まないで排便する事を心がける。長くトイレに居続けない。これでも痛みが有る場合は、病院でご相談頂くのが良いでしょう。年齢的にそろそろ、胃と腸の内視鏡検査を行う事も合わせてお勧めします。ご参考まで。

2016/03/24 10:46

相談者

ニコニコさん

お返事ありがとうございます。
その後もう一度便意があったので、排便したら少しすっきりしました。
便は毎回よく観察していますが、便に血は混ざってないと思います。
たまに切れてしまいペーパーに少しだけ血が付いてしまうことはありますが…。
食べる物によって色なども違います。
下痢ぎみでもないと思います。
でも便が小さいような…でも太くなる時もあります。
色々自分なりに調べたら恐くなってしまいました。
遺伝もあるとか…。

大腸内視鏡検査はとても精神的にも勇気があり、なかなか踏み込めません。
検査して大丈夫なら安心を代えるけれど、恐いです。

2016/03/24 12:19

こんにちは。
回答させていただきます。
お腹の症状は排便で改善傾向とのことで一安心ですね。
大腸癌を思い浮かべると心配になられるでしょう。
ただ、ご年齢的には決して多いものではありません。便の検査で血液が混ざっていないのであれば、焦って検査する必要性は低いでしょう。
参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。

2016/03/24 14:02