相談者:アヤさん(33歳/女性)
妊娠希望です。
黄体機能不全で治療しています。
3/14に排卵を確認、ヒスロンを14日分処方されました。
次回は2週間後の3/28、残念ながら生理がきてしまったら生理開始3~5日目に来てと言われました。
ヒスロンを14日内服して、28日までに生理がくることなんてありますか?
ヒスロン内服中は生理が来ないのであれば、妊娠してなかった場合、28日の受診は無駄足になってしまいますよね…
やはり28日に受診した方がいいのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:アヤさん(33歳/女性)
妊娠希望です。
黄体機能不全で治療しています。
3/14に排卵を確認、ヒスロンを14日分処方されました。
次回は2週間後の3/28、残念ながら生理がきてしまったら生理開始3~5日目に来てと言われました。
ヒスロンを14日内服して、28日までに生理がくることなんてありますか?
ヒスロン内服中は生理が来ないのであれば、妊娠してなかった場合、28日の受診は無駄足になってしまいますよね…
やはり28日に受診した方がいいのでしょうか?
質問、有難うございます。
ヒスロンは、女性ホルモンである「黄体ホルモン」を補う薬です。
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、排卵後、卵胞から変化した黄体から分泌されます。そして、子宮内膜を充実させ、受精卵が着床しやすい状態にします。この期間は体温が上昇する高温期(黄体期)です。さらに、着床後も分泌が続き、妊娠を維持する働きをします。
ヒスロンに含まれるプロゲステロンは、体内の物(黄体機能不全が無い女性を基準として)に比べて「少なめ」です。
そのため、御本人さん(質問者)のように黄体機能不全が有る方の場合は、補う量が足りず、生理が生じるケースが有ると思います。
ただ、「補う量が足りない」ならば、足りない事が生じないように投与量(処方量)を増やして欲しいところですね。
担当医は、ゆっくり投与量を増やしていくつもりをしているのでしょうか?(現状は、「足りないかの確認の時期」かも知れません。)
その辺りの詳しい話は担当医に尋ねて頂くのが良いと思います。
28日については、担当医の指示通りに受診して下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/03/24 15:30