相談者:ペコマルさん(34歳/女性)
現在妊娠32週です。
最近横になると右側の脇腹が痛くて痛くて寝返りも一苦労で良く眠れません。
筋肉痛の様な痛みというか、脇腹を押すとアザを押してる様な痛みです。
急に体重が増えた訳でも便秘でもありません。
妊娠後期には良くある事でしょうか? 出産まで我慢するしかないですか?
何か改善方法ありませんか?
また、夜寝るとき伸縮性のある腹帯だと息苦しく感じる時があるのですがお腹の上と下をマジックテープで止める支え帯をして寝ても問題ないですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ペコマルさん(34歳/女性)
現在妊娠32週です。
最近横になると右側の脇腹が痛くて痛くて寝返りも一苦労で良く眠れません。
筋肉痛の様な痛みというか、脇腹を押すとアザを押してる様な痛みです。
急に体重が増えた訳でも便秘でもありません。
妊娠後期には良くある事でしょうか? 出産まで我慢するしかないですか?
何か改善方法ありませんか?
また、夜寝るとき伸縮性のある腹帯だと息苦しく感じる時があるのですがお腹の上と下をマジックテープで止める支え帯をして寝ても問題ないですか?
ペコマルさん、こんにちは。妊娠32週ということですので、おそらく大きくなった子宮による圧迫症状ではないかと思います。体腔の構造上、どうしても子宮は体の右側に傾きやすくなっています。その結果、特に右側の尿管を圧迫することで右側の腎臓が一時的に水腎症になっていることがあります。こういった症状は、もちろん出産後には解消します。尿管圧迫による水腎症であれば、左向きで休んでいただくことで圧迫が改善されるので、少し楽になることが期待できます。また、ブチルスコポラミン、芍薬甘草湯などの薬を使うことでも痛みは改善できると思います。水腎症かどうかは超音波検査で簡単にわかりますので、かかりつけの医師にご相談いただいてもよろしいかと思います。以上は、妊娠中の水腎症について説明いたしました。もし、痛みがある場所が右肋骨の下の方に相当する部分であれば、やはり子宮の圧迫による症状である可能性が考えられます。子宮底が高くなってくることで右側にある肝臓が圧迫され、それによって肋骨下部が痛くなるということも珍しいことではありません。この場合にも痛みはずっと続くようなことはなくて、出産が近くなって赤ちゃんが下がってくると圧迫がとれて楽になると思います。以上、ご参考にあれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。なお、他のお悩みも受け付けております。また何かあればご質問いただきたいと思います。
2016/03/26 07:59
ペコマルさん
日に日に痛みが増して、今日はどっち向きで横になっても痛いです。
あばら骨でも折れてるんじゃないかって位激痛です。
湿布はしたらダメでしょうか?
どうしたら痛みが緩和するでしょうか?
このままでは夜眠れません。
2016/03/26 16:47
こんにちは。湿布薬をお使いになりたいということですけれど、薬の名前は何でしょうか。薬によっては、妊娠後期には使ってはいけないとされているものもあります。あばら骨でも折れている感じということですと、実際に肋骨にひびが入った状態である可能性もあると思います。肋骨のひびの場合には、体をひねったり、咳をしたりするときに激痛が走ります。3週間くらいすると、自然に治ることが多いのですけれど、痛みが辛い場合にはバンドを巻いて固定したりすることもあります。いずれにしても、一度お早めにかかりつけの医師にご相談されるのがよろしいかと思います。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。引き続きご相談をいただきまして、ありがとうございました。
2016/03/26 17:09