CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温について

相談者:アサミイチゴさん(35歳/女性)

お世話になります。基礎体温ですが、月経が3月23日にきて3月22日、36.26 、23日、36.39、24日36.16、25日36.05、26日36.11で低温期で27日が36.54と上がったんですが、28日も36.45だったんですが、正常なんでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/03/28 13:43

こんにちは。回答させて頂きます。
基礎体温に関してですね。
一般的に基礎体温は月経から排卵日までが低く、排卵日から月経までで体温が上がります。基礎体温は体調や睡眠時間、寝ている部屋の環境でも変わることがあり、一回の体温が高いことで正常か異常かの判断は難しいです。今後も引き続き基礎体温を測定して頂き、もし体温がこのまま高い状態が続いたり、あまり規則正しく変化しないようであれば受診し相談することをおすすめします。
また何かありましたら御相談してください。ありがとうございました。

2016/03/28 13:49

相談者

アサミイチゴさん

分かりました。今の寝ている環境で基礎体温の異常の場合はその環境では妊娠しにくいっていうことでしょうか?

2016/03/28 14:15

こんにちは。代わって回答しますね。

寝ている環境で基礎体温が異常、という質問の意図が定かではありませんが、基礎体温が正常でない場合は排卵が正常にできていない可能性が高くなりますので、妊娠はそのままでは難しい可能性があります。産婦人科で何かサポートが必要な場合があります。寝ている環境と基礎体温の間には一般的には特に関係はないと考えられます。

2016/03/28 14:29