CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

あずき茶

相談者:きなこさん(30歳/女性)

1、
有機小豆のみを使用した小豆茶は、コレステロールを下げる作用があると思いますが、のんだときは、小豆茶に含まれる糖質で、血糖値は上昇しますか?
2、
血糖値がまったく上昇しない飲み物を教えてください。
3、
食後高血糖が倒れるまで上昇する場合、ヘモグロビンa1cは正常値ではなく高くなっていますか?
4、
小豆にもイソフラボンが含まれていると知りました。
小豆100グラムに対しての、イソフラボン含有量を教えてください。

相談者に共感!

0

2016/04/01 23:58

質問、有難うございます。
1.糖質が含まれる以上、血糖値は上昇します。
2.糖質が含まれて居ない飲料になります。(例:水、炭酸水)
3.食後高血糖がそこまで上昇するのは、間違いなく糖尿病が背景に有ります。糖尿病なので、勿論、HbA1cは上昇します。
4.小豆におけるイソフラボン含有量を記載した文献を見つけられませんでした。ただ小豆には様々な栄養素(ビタミン・ポリフェノール・鉄分・食物繊維など)が含まれている事は分かります。積極的に摂取するようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/04/02 00:10

相談者

きなこさん

1、
麦茶は血糖値が上昇しますか?
2、
有機小豆のみを使用の小豆茶を、水分補給のかわりに飲むのはよくないですか?
血糖値を気にして、水のみを飲むほうが良いのでしょうか?

2016/04/02 00:16

質問、有難うございます。
1.麦は糖質ですが、麦茶にはほんのわずかしか糖質が含まれないので血糖値を上げません。
2.小豆茶ではたしかに血糖値上昇が認められると思いますが、一時的な軽度の上昇であり、気にしなければならない程では無いと考えます。むしろ、小豆の栄養素を摂取する方が、健康には良いと考えます。小豆茶を積極的に摂取して下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/04/02 00:24