相談者:かりんさん(38歳/女性)
私は子宮頸部高度異形成で三日前に入院して二日前に下半身麻酔で円錐形切除術の手術しまして翌日退院ですぐに仕事復帰するつもりでしたが担当の先生には術後2~4週間ぐらいして仕事復帰したほうがいいと言われたのですが私は会社の同僚に迷惑かけるのですぐにでも仕事復帰したいと思ってるのですがやっぱり担当の先生が言うとおり術後2~4週間後ぐらいに復帰したほうがいいのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:かりんさん(38歳/女性)
私は子宮頸部高度異形成で三日前に入院して二日前に下半身麻酔で円錐形切除術の手術しまして翌日退院ですぐに仕事復帰するつもりでしたが担当の先生には術後2~4週間ぐらいして仕事復帰したほうがいいと言われたのですが私は会社の同僚に迷惑かけるのですぐにでも仕事復帰したいと思ってるのですがやっぱり担当の先生が言うとおり術後2~4週間後ぐらいに復帰したほうがいいのでしょうか?
かりんさん、こんにちは。円錐切除術では、子宮頸部の病巣組織を含む部分をレーザーメスあるいは電気メスで切除して、その後止血処置を確実に行ってから手術を終了します。通常は、手術翌日には痛みもなく出血もないので、今までとほとんど同じように動くことができます。しかし、手術後10日目くらいから傷口が治癒するのに伴ってきずぐちを覆っていたかさぶたが外れてきます。その結果、それまでになかった出血が始まるようになります。場合によっては、普段の生理よりもかなり多くの出血がみられることもあります。担当医の先生は、おそらくそのことをご心配されて、術後2~4週間ぐらいしてからの仕事復帰を勧められているのではないかと思います。円錐切除術後の仕事復帰の時期については、基準はありません。お仕事の内容にもよると思います。重たい物を持ったり、動き回るようなお仕事であれば傷口に負担になり出血しやすくなるので、長めに休まれる方がよろしいかと思います。一方、座り仕事であればもう少し早めの復帰でも大丈夫かと思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また何かあればご質問いただきたいと思います。
遅くなってすいません。大変参考になりました。今はもう仕事に行っています。アドバイスありがとうございました。
2016/04/08 19:54