CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

尿検査

相談者:シャチ子さん(26歳/女性)

質問失礼します。土曜日に膀胱炎の症状で泌尿器科を受診し、今日また行って再度尿検査をしたところ、尿はきれいだと言われました。受付で尿検査の結果一覧をいただいたのですが、糖と蛋白、潜血はマイナスでした。その他のPHと結晶と白血球には数字と記号が書いてあったのですが、この3つに記載が合った場合どんなことがあるのでしょうか?ダメなんでしょうか?
ちなみに、字が読みづらいので合ってるか分かりませんがPHは6、結晶はおそらくプラス、白血球は2ー3?でした。

相談者に共感!

0

2016/04/18 10:45

シャチ子 さん、こんにちは。
回答させていただきます。
先週の土曜日に膀胱炎に罹患されたのですね。
症状は改善していますか?
今日の検尿について、ですがpH、結晶、白血球とも異常を示す数値ではございません。
膀胱炎が治癒していることを示唆する数値ですよ。
ちなみにpHは食事の影響によって6~8程度をが基準値で変動します。
白血球は5以上なら膀胱炎の可能性を考える数値です。
結晶は種類にもよりますが年齢を考えるとまず問題ないものと思います。

2016/04/18 13:10

相談者

シャチ子さん

問題がなくて安心しました。
また痛みはなくなったのですが、まだ少し排尿後下腹部にモヤっとした感じかあると伝えたところ漢方薬を処方されました。一週間分です。しかし、土曜日に3日分の薬(トラネキサムとクラビット)を処方されたのですが、トラネキサムは明日の朝までまだ残っています。そちらを飲みきってから漢方薬を飲んだ方がよいのでしょうか?ちなみに漢方薬は朝夕食前に飲むものです。

2016/04/18 13:28

こんにちは。
回答させていただきます。
膀胱炎の治療中なのですね。
漢方薬の具体的な内容がわからないようであれば、土曜日に処方されたお薬を飲みきってから内服した方がよいでしょう。
参考にされてくださいね。
ご相談ありがとうございました。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございました。

2016/04/18 13:45