CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

子供の大泣き中の呼吸困難について

相談者:ちっちんさん(33歳/女性)

いつもお世話になっております。
小学1年男児の大泣き中の呼吸困難について質問させていただきます。
息子は小さい頃より大変泣き虫でよく泣くのですが、夫や私に怒られたりお姉ちゃんとケンカしたり不安になるようなことがあると大泣きしてしまい大泣きが30分以上続くときもあります。
そこで気になるのが大泣き中に呼吸困難になっていることです。
見るとハッハッハと息を吸っているようには見えますが吐いているようには見えずずっと苦しそうにしています。
胸全体が大きく動くと言いますか肩で呼吸をしてると言いますか上半身を小刻みにしてると言いますか表現が難しいです。
その後にオエッと嗚咽することもしょっちゅうで酷いと吐いてしまうときもあります。
先程も私に怒られ大泣きしたのですがやはり同じ感じで本人も息が吸えなくて苦しいと言っていました。
そして、少し落ち着くと疲れたのか寝てしまいました。
泣くと多少息が苦しくはなりますが普通ここまでなるものなのでしょうか?
息子どこか異常ありなのでしょうか?
関係あるかわかりませんが息子は熱性痙攣を4~5度経験しており脳波検査も受けました。
息子の場合、病院受診したほうがよいのでしょうか?
また、もし病院受診する際には何科を受診すればよいでしょうか?
それと、今後またこのようになってしまった場合にはどのように対処したらよいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

相談者に共感!

0

2016/04/21 19:22

質問、有難うございます。
小さい小児の場合、大泣きしている際に、同様の症状はよく起こります。
泣くと呼吸が乱れます。
そうすると、息を吐けば良いのか、息を吸えば良いのか、身体自体も分からなくなります。
そういった状態が重なってくると、呼吸に関係する筋肉が痙攣する形になり、一時的な無呼吸になり、吐き気にも繋がります。

気持ちが落ち着いたら、そういった現象はおさまります。対処法は「落ち着かせる事」です。
お子さんは、正常(健常)な児童と思いますので、安心して下さい。
但し、もしも不安が拭えない場合は、小児科に相談するようにして下さい。(小児科医師ならば、自分より上手に説明してくれる事でしょう。)

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/04/21 19:37