相談者:裕美さん(45歳/女性)
三月28日整形外科に行ってきました。MRlしたら、変形性股関節症と関節が少し水がたまっていると、言われ、骨がスカスカとも、言われました。歩く時は、松葉杖を使うように、言われました。立ち仕事だめと、言われたので、仕事辞めました。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:裕美さん(45歳/女性)
三月28日整形外科に行ってきました。MRlしたら、変形性股関節症と関節が少し水がたまっていると、言われ、骨がスカスカとも、言われました。歩く時は、松葉杖を使うように、言われました。立ち仕事だめと、言われたので、仕事辞めました。
質問、有難うございます。
MRIで、変形性股関節症と診断されたという事ですね。
「骨がスカスカ」というのは、骨粗鬆症を意味しているのでしょうか?
御本人さん(質問者)の年齢は40歳台なので、骨粗鬆症・変形性股関節症を発症するのは早い印象です。
骨粗鬆症の治療をしっかり受けて、今後の骨折リスクを減らすのが良いと思います。
今回の病気が原因で仕事を辞める事になったのは残念ですね。
御本人さんの期待に沿えるか分かりませんが、必要に応じて「人工関節置換術(患部を人工関節に置き換える手術)」を受ける事で、仕事に復帰できる可能性が高まると思います。
主治医と相談して、自分に合った選択肢を選んで下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/04/21 20:05
裕美さん
あたしは膠原病でSLEです。骨粗しょう症になるのは、分かっていました。薬の副作用でなるのは、分かってました。でもやっぱりショックでした。関節が水がたまっているのは、どうしたらいいですか?
2016/04/24 15:43
質問、有難うございます。
SLEの治療に伴い、骨粗鬆症になったという事ですね。SLEの治療だけでも大変なのに、その治療の弊害も生じたという事で、不安になる気持ち、お察しします。
関節に水が溜まっている事についてですが、多くの場合、一時的にでも水を注射針で抜く事で、症状が軽減できます。
しかし、一時的なものなので、再発(再度、水が溜まる事)します。
疾患(関節リウマチなど)の一症状として生じている場合は、その疾患に対する治療を行えば、軽減を期待できます。しかし、変形性関節症の場合は、治療自体が「整形外科の手術」という事が多く、内服による症状軽減は期待しづらいと思います。
詳しくは、整形外科担当医に相談すると良いと思います。
担当医と相談する時間を増やして、納得いく治療を受けるのが好ましいと思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/04/24 15:56