相談者:咲夜さん(30歳/女性)
初めまして。宜しくお願いします。私は10年くらい統合失調症で精神科に通院してます。最近になって眠剤、抗精神薬に規制ができ、今まで大量に薬を飲んでいたのを大分減らしました。今日相談したいのは、減薬中の副作用についてです。今抗精神薬を3種類から2種類に減らさなければいけません。今まで飲んでいた抗精神薬はセロクエル、レボトミン、リスペリドンです。主治医は最初レボトミンとリスペリドンにしましたが一睡も出来ず、今度はセロクエルを75ミリから300ミリまで増やし、それとリスペリドンの組み合わせにしました。そちらにしてから眠れるんですが、一度目が覚めたり副作用で便秘がひどくなり、食欲があり、多分セロクエルの副作用だと思いますが、レボトミンよりこちらの方が眠れると思うんですが、強い不眠に悩まされてきたので急の減薬に不安を感じています。途中で目が覚めた時は眠れました。後、セロクエルを飲んだ時に幻聴?か寝ぼけてるのかわかりませんが頭の中で誰かの声がすると感じました。副作用は慣れていけますか?もう眠剤も2種類までしか出せないと言われ減薬出来なければ診てくれる病院がありません。もう急な事なので焦っています。でも減らしてから2日経ちますがなんとか眠れているので今晩も眠れると思うんですが不安です。