CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

ウテメリン

相談者:いーあーるさん(22歳/女性)

朝からお腹の張りが気にはなっていたものの、横になって過ごし、夜になって茶色のおりものが出て、病院に連絡したところ、安静にしてれば大丈夫と言われましたが、気になってたまらず、夜間でしたが受診しました。
子宮口に問題は無く、赤ちゃんは元気だと言われましたが、張り止めのウテメリンという薬を1週間分処方され、副作用について話があり、2日間は毎食後、あとは張りがある時に飲むように言われました。
すぐに1錠飲みましたが、その1時間後に説明された通り、動機が激しく、手の震えが止まりません。
赤ちゃんはすごく元気に動いていて、胎動を激しく感じますが大丈夫でしょうか?
薬の副作用により、赤ちゃんがもがき苦しんでるんじゃないかと不安です。

相談者に共感!

0

2016/04/23 23:21

こんばんは。

ウテメリンを処方されたのですね。説明があったと思いますが、動機や手の震えがほぼ必発の副作用です。赤ちゃんが激しく動くのは薬の副作用とは言えません。もがき苦しむこともありませんので、基本的に安心して内服して頂いて大丈夫ですよ。ただ、本人の副作用が日常生活に支障を及ぼすようであれば、主治医の先生に相談された方が良いと思います。

2016/04/23 23:44

相談者

いーあーるさん

私に副作用の症状があっても、赤ちゃんは大丈夫ということでしょうか?
また、赤ちゃんの胎動が激しいのは、ただただ、元気な証拠とだけ捉えていていいのでしょうか?
今20週と4日。
妊娠生活がはじまってから、茶色のおりものが出たのは初めてで怖くて泣きながら病院に行きました。
特に問題なかったからとりあえず安心は安心ですが、ただでさえ不安な毎日なのにこれからもっともっと不安です。
私なりに気をつけて生活してきていたつもりでした。
茶色のおりものが出た理由はなんなのでしょうか?何がいけなかったんだろう。と悩んでいます。
茶色のおりものが出る原因は、何が考えられますか?

2016/04/24 00:52

じつは、妊娠24~25週ぐらいまで、薄い出血のある方がけっこうおられるようです。もし子宮口に問題がないようでしたら、理由として一番多いのは「少しお腹が張ったことによって、子宮と卵膜がずれて出血する」ものですね。赤ちゃんを取り巻く卵膜は子宮と軽く接着しています。部分的にずれたりして、出血が子宮口を通って出てきます。大事なことは子宮口が大丈夫かどうか、そしてお腹の張りは軽いかどうかです。赤ちゃんの動きが大きくて出血したわけでもありませんし、またウテメリンも昔から使われているもので、赤ちゃんに対する安全もわかっています。張りが強くならなければ、ご心配なくお過ごしください。

2016/04/24 01:08