CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

着床のさいに

相談者:コウノトリ2さん(43歳/女性)

先生お願いいたします、
こないだ下腹真中当たりが痛いような感じがあって着床なさいに痛みを感じるひといますか?

相談者に共感!

0

2016/04/25 17:50

コウノトリ2 さん、こんにちは。いつも、ご質問をいただきましてありがとうございます。受精卵の着床は、受精後約1週間で起こります。排卵までの期間に、卵巣から出る卵胞ホルモンの作用で子宮内膜は増殖して厚くなります。簡単にいうと赤ちゃんのベッドが準備されているような感じになります。排卵後には黄体から出る卵胞ホルモンと黄体ホルモンの作用で、子宮内膜は受精卵が着床しやすい状態になります。受精卵が細胞分裂しながら子宮内膜に到達すると、子宮内膜に沈み込むようにして着床します。着床すると絨毛が出てくるのですけれど、それはあたかも、畑の土に種をまくと、種はやがて発芽してひげ根が出るようなイメージです。ところで、着床の際にはお腹に痛みを感じることは普通はないとお考えいただいてよろしいでしょう。したがいまして、着床したかどうかについては、後になってみないとわからないということになります。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。

2016/04/25 18:03

相談者

コウノトリ2さん

3月31日36℃55
4月1日36℃55
4月2日36℃36
4月3日36℃36
4月4日36℃25
4月5日36℃30
4月6日36℃53
4月7日36℃63
4月8日36℃46
4月9日36℃34
4月10日36℃49
4月11日36℃43
4月12日36℃04
4月13日36℃28
4月14日36℃23排卵誘発注射
4月15日36℃37タイミングとれなかつた息子が泣いて
4月16日36℃46朝は6時ごろタイミングとることできました
4月17日36℃39
4月18日36℃64カルベゴリ服用
4月19日36℃75
4月20日36℃88
4月21日36℃59
4月22日36℃83
4月23日36℃79
4月24日36℃83
4月25日36℃84
4月26日36℃79
4月27日37℃04
どんなかんじかな

2016/04/27 18:08

質問、有難うございます。
質問内容を拝見する限りは、高温期が続いている御様子ですね。
現状では判断できないですが、この高温期が今後も続き、生理が来ない場合に、「妊娠成立」と判断して頂いて構わないと考えます。
引き続き、基礎体温測定を継続して下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/04/27 19:04