CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

10ヶ月の赤ちゃんが頭を打ちました

相談者:さらさん(27歳/女性)

10ヶ月の赤ちゃんがコンクリートの壁でつかまり立ちをしており、そのままバランスを崩して後頭部を壁にぶつけてしまいました。そんな勢いはなかったので本人も一瞬固まってそのまま泣かずにいつも通り遊んでいます。フローリングとかではたまに頭を打ってましたがコンクリートの壁は初めてだったので不安です。自分の頭で壁にぶつけてみても大人の私でさえ頭がボーとする感じでした。今の所、気になる症状はありません。症状が今なければ様子みてても大丈夫でしょうか?お風呂も今日は避けた方がいいですか?昨日も頭を打ってお風呂に入らせていないので今日は入れてあげたかったのですがアドバイスお願い致します。

相談者に共感!

0

2016/04/26 09:58

さら様。ご質問ありがとうございます。これは心配ですよね。お気持ちは、非常によく分かります。倒れて地面のコンクリートに直接後頭部をぶつけたのではなく、つかまり立ちをした壁に、後頭部を壁にぶつけたのですね。
以下は一般的な回答になります。実際に診ていませんので、ご了承ください。
まず以下の点にご注意下さい。何度も繰り返し嘔吐する、目の焦点が合っていない、白眼が真っ赤になっている、目や手足の動きがおかしい、ぐったりしている、泣きやまない、顔色が悪い、食欲が無く様子がおかしい、耳から出血、痙攣やひきつけ等です。この場合は救急車または救外へ。
通常は頭をぶつけて、「わぁ~ん!」と泣いて、ケロッとしてご機嫌よくいつもと変らなければ大丈夫と言われています。子供は本当によく頭をぶつけますが、気をつけてあげて下さい。※お風呂は汚れているようであれば、身体だけ拭いてあげてはいかがでしょう。頭部の状態が分からないので、良く観察して傷が無ければ、明日にでも入浴しても良いかと思います。あくまでも自己判断になりますが、ご心配でしたら病院で診てもらっても良いでしょう。

2016/04/26 10:37

相談者

さらさん

ありがとうございます。コンクリート壁につかまり立ちをしてバランスを崩して尻もちをついてその反動で後頭部をコンクリートに打ったような形です。要はお座りした状態から倒れて壁にぶつけたというような形だったと思います。今回はそこまで痛くなかったのか一瞬固まってから泣かずにそのまま遊びを続行しました。泣かなかったのも気になります。症状が出たら病院に行こうと思います。

2016/04/26 10:43

さら様。ご質問拝見しました。そうですね。ご質問を拝見する限り、尻もちをついてその反動で後頭部を壁にぶつけた、その後は、泣きもせずに遊んでいるのなら、恐らく大丈夫でしょう。重心が頭に有りますから、どうしても転んじゃうんですね。少し様子を見ておかしいようであれば、病院へお越し下さい。
階段のかどや、コンクリートの床にぶつけたりすると、非常に危険です。さら様もママ業で忙しくて大変だと思いますが、この時期はよく見てあげて下さいね。
また何か有りましたらご質問下さい。ありがとうございました。

2016/04/26 10:55