CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

アラミスト 4才の安全な継続日数

相談者:くらら☆さん(36歳/女性)

間もなく5才になる子どもについて質問です。
副鼻腔炎で、飲み薬1週間分の他に、アラミスト点鼻液27.5μgを処方されました。
1週間薬を使い、鼻水は出ているものの、鼻づまりがとれ症状が大分落ち着きました。
それから1週間何もせず過ごしましたが、また鼻がつまり鼻水が増えてきました。
アラミストがまだかなり余っているので使用したいのですが、連続して使用してよい日数はどのくらいになりますか?
アラミストは鼻づまり、鼻水、どの症状に対して一番効果を発揮するものなのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/04/26 21:10

ご質問ありがとうございます。
そうですね。アラミストは、いわゆるステロイド成分の薬になります。
ステロイドは、炎症を抑える効果がありますので、鼻粘膜の炎症を抑えることで、腫れあがった鼻粘膜がおちつき、鼻づまりが治まったり、
鼻水も抑えられます。
ですので、質問の直接の回答ですと、両方効きます。
薬で炎症が治まったと思いますが、また何かの刺激で炎症が起こり、再発したのかもしれませんね。

それで、鼻粘膜に使うステロイドですので、内服と異なりそんなに副作用を心配することは無いのですが、
一般的には、1か月ぐらいの使用とされています。
ステロイドの副作用として、感染症の悪化などがあります。

また、処方薬ですので、医師の指示通りに使うことが原則です。

1週間ということで、処方をされているのであれば、医師は、子供ですし、鼻をかきむしったりして感染症となったり
悪化したり、何かあるかと思われたのかもしれません。

ですので、できれば、再発したようであれば、受診をしていただきたいです。
難しいようでしたら、追加で1週間ぐらいは使ってもいいかもしれません。

ですが、鼻水が黄色かったり、緑でしたら、感染症になっているかもしれませんし、
それがステロイドにより悪化する可能性がありますので、使わず、面倒かもしれませんが再受診をしていただきたいと思います。
他の薬になるかもしれませんし、抗生物質などの内服も合わせて使用することになるかもしれません。

ネットでのご質問ですので、状態がみえず、上記のような回答になりますが、ご了承くださいませ。

お大事になさってくださいませ。

2016/04/27 08:55