CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中、臭いが敏感になりました。

相談者:まいまいさん(27歳/女性)

元々、鼻は良いほうでした。

現在、妊娠初期とよばれる段階ではありますが、余計に臭いに敏感になりました。

まず職場でですが、男性社員の加齢臭の臭いが今まで以上に鼻につきます。
それとにんにくが大好きな社員の、体内から発生するにんにくのにおいに、ものすごく腹が立ち、今は香りつきのマスクをして和らげています。

柑橘系の臭いが、すっきりするのでアロマスプレーを買ったのですが、妊娠中のアロマスプレーとかは胎児によくないのでしょうか?

にんにくの臭いを嗅ぐと吐き気がしてつらいです。

相談者に共感!

0

2016/04/27 15:54

まいまい様。ご質問ありがとうございます。お気持ち分かります。妊娠すると匂いに敏感になったり、ストレスを感じやすくなったり、疲れが溜まりやすくなったりします。また精神的にも不安定になりやすいですね。その対応策として良い香りを嗅いで、リラックスするのは悪い事ではありません。精神的にも肉体的にもリフレッシュすることは胎児にとっても心地よいでしょう。ただしアロマの中でも妊娠中には良くないアロマもあると言われています。まいまい様の妊娠期間が未記載でしたので、分かりませんが、例えば妊娠初期はラベンダーやローズ系は避けた方が良いとか、妊娠中は、ジャスミンやペパーミント系は駄目だとか、色々あると言われています。ですからアロマでも成分をよく確かめた方が良いでしょう。※インターネットや本等で調べて頂くと、出て来ると思います。ご参考まで。

2016/04/27 16:11

相談者

まいまいさん

私はまだ妊娠2ヶ月で、ほんとに初期の段階なのですが、職場が男性しかいなくて臭いがすごいんです…。
男性といいましても、若い方はいなく、私20代で他は68歳、66歳など年配の方たちなんです…。

寒くても窓開けるしかないし、妊娠中の冷えも気になるしで、かなり神経質になってしまっています。

2016/04/27 16:23

まいまい様。ご質問ありがとうございます。なるほど。まいまい様でなくても、ちょっと気になってしまいそうですね。これからは暖かくなって来ますから、換気をこまめにするとしても、雨の日や埃が酷い時もありますからね。まずはマスクを普段からするようにしましょうかね。それからまだ初期ですからラベンダーやロース、ローズマリー等(他にもあるかもしれませんので、念のため調べてみて下さい)は避けて頂き、デスクの上に芳香剤とか置けると良いのですが・・・個体差が有るので正確ではありませんが、5~6ヵ月になると、だいぶ落ち着くという声を聞きます。
なるべくお腹の赤ちゃんのために、イライラしないで、リラックスする方法を考えてみて下さい。ストレスは赤ちゃんにとって良くないので。以上、ご参考にして頂ければ幸いです。

2016/04/27 16:34