相談者:ころんさん(34歳/女性)
少し前に高熱後に陰部の痒みがあり婦人科へ行き、菌の培養検査をすると、MRSAが2+と出ました。
3年ほど前、私の父が胃がんの術後、傷口がなかなか塞がらず、どうしたものかと思っていた際に創部の培養検査でMRSAの感染が発覚し、病棟ではゴミ箱のゴミも一般の入院患者さんとは別、医師の回診時も手袋をその都度換える等していた為、重大な感染症なのだという認識がありましたので、今回のMRSAにはかなり驚きました。
ただ、健康な人にとっては問題なく、弱っている方にとっては怖い菌だということはわかったのですが...
ちなみに主人は消化器クリニックの門前薬局に勤めていますが、そこからMRSAを多く連れて帰ってくる等もありえますか?
薬局なら患者さんに直接触れることもないのでその可能性は少ないですかね...
1つどうしても知りたいのですが
私は今後、バンコマイシンなどで治療をしない限り、【保菌者】ですか?
お見舞いや、赤ちゃんに会うことは避け続けなければいけませんか?
治療しなければ一生?
それとも、免疫が上がれば自然とMRSAが検出されなくなることもありますか?
ここがどうしてもわからなくて
自分が今後どうしたらいいのかわかりません...。