CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の夜の寒気

相談者:まいまいさん(27歳/女性)

今5w3dなのですが、5wを過ぎたあたりから、夜に寒気がでてきました。
日中も、まぁまぁ寒気があるのですが、夜のほうが寒気は凄いです。

寒気は流産の兆候などネットにでてたので、心配でたまりません。

相談者に共感!

0

2016/04/30 22:34

こんばんは。

あくまで産婦人科としての一般常識から話しますと、寒気が流産の徴候ということはありません。もちろん教科書等にも載っていませんし、医学的にに証明されている論理的な理由もありません。いわゆる都市伝説の類いと言えます。ただし、その寒気が感染症に伴うものであれば関連はないとは言えないですが。そして、一番重要なことは一般的な話として、自然に流産してしまう確率は平均して10~15%あるということです。寒気とは関係なく、比較的高い確率で流産は起こるものだということをまずご理解頂き、その上で注意すべき徴候は出血や下腹部痛ですので、そういうことがあればかかりつけの病院に相談されて下さい。

2016/04/30 22:57

相談者

まいまいさん

ありがとうございます。

流産とは、必ず腹痛、出血があるのですか?

2016/04/30 23:07

医学的には、腹痛や出血がない状態で胎児発育が停止している状態を「稽留(けいりゅう)流産」といいます。ですが、稽留流産でも時間がたてば出血・腹痛が起こってきますので、そういう意味では、流産となったらいずれは出血・腹痛があるというのは正しいですね。寒気はやはり流産の徴候としては一般的ではありません。もしやとは思いますが、流産とは無関係にカゼのひき始めなどではありませんか?暖かくして様子をみてください。

2016/04/30 23:38