相談者:ペコマルさん(35歳/女性)
帝王切開にて出産後血液検査をしました。
その結果が今日来たのですが、貧血の数値が6.2でした。朝から普通に過ごしていたのですが検査を見た先生がビックリしてました。
この数値はそんなにひどいのでしょうか?
また、おとといはおっぱいが張って痛くて眠れないほどだったのですがそれも昨日からなくなりました。
母乳もほとんど出ていません。これも貧血と関係してますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ペコマルさん(35歳/女性)
帝王切開にて出産後血液検査をしました。
その結果が今日来たのですが、貧血の数値が6.2でした。朝から普通に過ごしていたのですが検査を見た先生がビックリしてました。
この数値はそんなにひどいのでしょうか?
また、おとといはおっぱいが張って痛くて眠れないほどだったのですがそれも昨日からなくなりました。
母乳もほとんど出ていません。これも貧血と関係してますか?
ペコマルさん、こんにちは。帝王切開の手術の際には、どうしても出血を伴います。手術によっては、それほど出血が多くなくて済む場合もありますけれど、緊急ではない予定の帝王切開であっても、かなりの出血量となってしまうことがあります。しかも、妊婦さんでは元々貧血傾向である場合も珍しくなく、貧血傾向の上に帝王切開で血液が失われることで高度の貧血となってしまうこともあります。今回の貧血の数値が6.2というのは、血算でのヘモグロビンの値でしょう。正常値は11.5g/dlですので、その半分近くにまで低下しているということになります。ただ、妊娠中には体を流れる血液量がふえて血液が薄まっていることも影響して、出血が多くなってもショックも起こさずに案外大丈夫ということも多いのです。したがいまして、ヘモグロビンが6.2でも朝から普通に過ごしていたというのもうなずけると思います。ヘモグロビンが6g/dl台というのは、輸血が必要になるかどうかの境界の数値です。人によっては、ヘモグロビンが6g/dl台ですと、血圧が上がってこなくて循環を補うために心拍数高くなるという状態になり、そのまま放置すると心臓に負担がかかるというようなことが起こります。その場合には輸血を行う必要があります。しかし、今回は、数値は低いけれど循環系にはそれほど影響を及ぼしてはいないようですね。ご様子から察しますと、術後数日は経過していて普通に動けるようですので、これから輸血を行う状況ではなさそうですね。おそらく、鉄剤を使って治療をすることになるのでしょう。早く良くなるとよろしいですね。ところで、母乳が出にくいのは、貧血の影響である可能性は充分考えられます。赤血球だけでなく、おそらく血液中のタンパクなども失われたことでしょうから、母乳を作るのに回す余力がないのでしょう。貧血を回復して、栄養も充分に摂ることで母乳の出が良くなることは期待できると思います。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また何かあればご質問いただきたいと思います。
2016/05/06 19:53