CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

ホルモン周期で移植予定です

相談者:さーらさん(30歳/女性)

4月27日から生理があり、プロギノバを30日から服用しました。30日は朝晩1錠ずつ服用できましたが、下腹部痛が酷く5/1と5/2は朝のみ一錠しか服用できませんでした。5/2の夜からはエストラーナテープを二枚はりました。4日と6日にも二枚はり、8日からは四枚になります。14日が受診日になりますが…おりものが多く、排卵期のような感じがあったので、排卵検査薬をするとうっすら線がでました。普段はD14くらいで排卵しています。
採卵は先月で、誘発の注射もしています。
エストラーナを貼っていても排卵するのでしょうか…LHがでてきたとしても、排卵しなければ移植できますか?

相談者に共感!

0

2016/05/07 18:06

質問、有難うございます。
エストラーナは卵胞ホルモン(エストロゲン)製剤です。
適切なエストロゲン補充により、生理と同様の状態にする事が出来ます。
エストラーナテープの枚数を増やしているのは、「正常の生理周期と同様の状態を作り出している(正確には、排卵期付近の状態を作り出している)」と考えます。
排卵するためには、LHサージとエストロゲン量が問題になります。
そして、質問内容を確認する限りは、その条件は満たされていて、問題なく排卵すると考えます。
排卵すれば、移植についても支障ありません。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/05/07 21:58

相談者

さーらさん

すみません、今月はホルモン補充周期で移植を予定しています。採卵はありません。排卵してしまうのに、ホルモン補充周期なのですか?自然周期移植ではなくホルモン補充周期を選んだのに排卵してよいのですか?

2016/05/08 03:21

ご質問ありがとうございます。
ふつうホルモン補充周期には、エストラーナ開始前にリュープリンやナサニールなどのGnRHによって下垂体の活動を抑制しますが、それは使用していないのでしょうか。プロギノーバのみでいったん消退出血をおこしている場合、十分な卵胞がなくてもエストラーナによる補充分のエストロゲンによってLHサージがでるかもしれません。ただし、排卵したかどうかまではわかりませんから、次回受診のときに黄体ホルモン値の確認をしてもらうことが必要です。ただ、排卵後だとすると内膜は進んでいますので移植には適していないかもしれません。

2016/05/08 13:54