CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

内服間隔

相談者:ハルマコさん(34歳/女性)

疲れからなのか、それとも単なる食あたりなのか分からないのですが、少しおなかが下り、市販の新ビオフェルミンSを3錠服用しました。次に飲んでいい時間はやはり4時間ほどあけるべきですか?教えてください。

相談者に共感!

0

2016/05/23 20:42

ご質問ありがとうございました。
回答が遅くなって申し訳ございませんでした。
もうそろそろよくなってきましたでしょうか。

さて、新ビオフェルミンSは、整腸剤でして、善玉菌が含まれている薬です。
作用は、腸の菌のバランスを整えることで、便通を整える薬です。

ですので、服用してすぐに下痢が止まる薬ではないのです。
もし、下痢でしたら、下痢止めのような薬をお飲みください。
ただ、食あたりの可能性が高いようでしたら、下痢止めで便を止めてしまうと、
症状が長引くことがあります。
食あたりでしたら、下痢止めではなく、今の通りの、整腸剤で大丈夫です。

精神的な状態で、下痢になったり便秘になったりすることがあります。
その場合には、整腸剤でもいいですが、医師に相談すると、比較的いい薬が出てきておりますので、
いいと思います。

ご質問の直接の回答は、「4-5時間開けた方が良いです(連続して飲んでも、あまり意味がないです。)。が、すぐに下痢が止まる薬ではないので、止めたいのであれば、下痢止めにしてください。」
です。

お大事にしてくださいませ。

お大事になさってくださいませ。

2016/05/24 18:34

相談者

ハルマコさん

ありがとうございます。本日はお腹の方は落ち着いたものの、だるさが残り、受診しました。風邪とのことで、頭痛もあったため、ロキソニンとムコスタ、ビオフェルミンを処方されました。実はロキソニンは私には合わないようで、いつも服用してもあまり効果がなく、市販の小児用ベルゲンシロップを頭痛薬として使用しています。こちらは効果がかなりあるのですが、17:00頃に市販のイブクイックとガスターを服用し、頭痛を抑えようとしましたが、こちらも効きません。ロキソニンは今日は服用しないようにと言われましたが、残りのムコスタとビオフェルミンは服用してと言われました。これと一緒にベルゲンシロップを寝る前に服用してもいいでしょうか?

2016/05/24 19:48

ご質問ありがとうございました。先の回答はあまりご満足いただけなかったようで大変失礼しました。

ムコスタとビオフェルミンと、ベルゲンシロップの併用は大丈夫です。
ベルゲンシロップに解熱鎮痛薬が入っていますので、同じ作用のあるロキソニンやイブクイックの併用は避けるようにしてくださいませ。

また、ロキソニンが効かないとのことですが、医師に受診時にお伝えいただきますと、違う薬を出してくれるかと思いますので、
ご相談くださいませ。

また、満足度が低かった要因の一つとしてすぐに回答できなかったという点があるかと思います。
こちらの質問サイトの特徴として、24時間以内に回答ということになっており、すぐに回答できない場合もあります。

こちらの回答を担当している者ですのに、微妙な回答になりますが、
急いでいて、特に処方した薬の質問の場合には、薬を受け取った薬局に電話してみていただけるといいかと思います。
薬局にもよりますが、最近は24時間電話対応している薬局が多いです。
薬の袋にある番号に電話していただくと、当番の薬剤師の携帯につながるという感じになるかと思います。

お大事にしてくださいませ。

相談者

相談者からのお礼

こちらこそ、先生に失礼な思いをさせてしまいすみません(>_< ) また質問させてください。ありがとうございましたm(_ _)m(^-^)

2016/05/25 15:06