相談者:あかさん(28歳/男性)
知り合いの方で脳炎になってしまい、助かる見込みが30%と言われたようなのですが、
脳炎にも種類があると思います。
どの種かは知らないのですが、完治する病気ではないのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:あかさん(28歳/男性)
知り合いの方で脳炎になってしまい、助かる見込みが30%と言われたようなのですが、
脳炎にも種類があると思います。
どの種かは知らないのですが、完治する病気ではないのでしょうか?
質問、有難うございます。
脳炎については、御本人さん(質問者)の記載の通り、様々な種類があります。
脳炎で最も怖いのは、「感染性」のものです。
感染性についても、ウイルス性・細菌性・真菌性が有ります。
そして、ウイルス性が最も予後が良好で、真菌性が最も予後が悪い(治療に難渋する)と言われています。
助かる見込みが30%と言われたとの事ですが、仮に助かっても、後遺症(てんかん・認知機能異常など)が残り、生活に大きな支障をきたす事もあり得ます。その可能性も同程度なので、本当に「何の問題も残らずに、日常生活に復帰できる」のは、患者さんの3割くらいと思います。
以上が今回の回答です。かなり厳しい疾患である事が分かると思います。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。
2016/05/24 22:20