CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

母親がものを捨てられない、片付けられない

相談者:おはなさん(28歳/女性)

ものを捨てられない 、片付けられない母親にイライラします。

母親にものを捨てて、部屋を片付けさせるためにはどうすれば良いでしょうか。

現在、父、母、弟、私の4人で1軒家に住んでいます。今年の4月末に地方から転勤になり実家に戻ってきました。
実家に戻ってきた理由としては、
歳の離れた弟の面倒と家事の手伝いを両親からお願いされたからです。

私に与えられている部屋は8畳なのですが、半分以上のスペースと押入れの全てが母親の荷物がおいてあります。元々、母親が自分の荷物を片付ける前提で今の部屋になったのですが、引越し日にも汚い状態、さらにそれから1ヶ月以上経っても全く変わらないもしくは前よりも母親の荷物が増えています。 引越し日に荷物置く場所に困ったくらいです…

母親の荷物に多いのが昔の新聞や雑誌が入っているダンボールや何年も着ていない服が入ったダンボール、ガラクタが入っている箱などです。これらを私が片付けようとしたり、位置をずらすだけでも怒られます。いつか使うかもしれないから捨てないとよく言ってます。こちらからすれば、何十年も触ってないもしくはあった場所さえも忘れているものは捨てて欲しいとはいうのですが…。

そのため、今は空いている隙間に布団を敷いていて、ほとんど足場のない部屋となっています…掃除機をかけられる場所もないに等しいです。

先日、部屋で毛虫のような黒い虫を2匹発見しました。部屋が汚いから出てきたんだなと思ったら、ぞっとしました。
それだけではなく、元々自分がホコリアレルギー持ちということもあって、咳が出たり、喉が痛かったり、微熱がでている状態です。この状態を治したいため、母親に片付けるように何度も言っているのですが、掃除するの言葉のみで全く掃除しません。
長々と失礼しました。
アドバイスよろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2016/05/27 00:07

質問、有難うございます。
質問内容を確認して思うのは、「母親さんは、物に執着する(執着しすぎる)性格である」という事です。
こういった性格の人は、行動を変える(行動変容)ように仕向けるのが、非常に難しいです。
それは、御本人さん(質問者)も身に染みて分かっていらっしゃると思います。

最も効率的な方法は、本人(母親)に、「不要な物、必要な物」の分別をさせる事です。
それを期限付きでして頂く事です。
出来るだけ、小分けにして、期限を設定するのが良いです。
家族内で、「○○の部屋に有る物品は、○月○日までに必要な物、不要な物に分別する。それが出来ない場合は、全て不要な物として廃棄する」と宣言しましょう。
思い出の品が有るのは理解しますが、大切なのは「過去の思い出」より、「今後の生活」です。
現在の家の状況では、他人様に家の中まで上がって頂く事も出来ません。
期限付きで廃棄する事を母親に宣言して、母親に行動を促して下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/05/27 00:26