CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

違い

相談者:カラダメディカさん(49歳/女性)

脊髄関節炎・リウマチ・膠原病この3つの病気の違い(症状など)教えてください。回答宜しくお願いします

相談者に共感!

0

2016/05/27 07:08

ご質問ありがとうございました。さて、リウマチとは、関節に痛みが起こる病気の総称です。実は痛風も広い意味でリウマチの一種になります。ただ一般的に関節リウマチのことを狭い意味でリウマチと呼びます。次に膠原病ですが、簡単に記しますと、どこか一か所特定の部位だけでなく、色々な部分が全体的に炎症が起きてしまう、全身に炎症が起こることで、さまざまな臓器障害を引き起こす病気を総称して膠原病と呼びます。ですからリウマチは膠原病の一種であり、特に関節に対して炎症が起こってしまう病気です。さて最後に脊椎関節炎ですが、これはひとことで言いますと、先程から出てきている、関節リウマチの遠い親戚と言われています。
具体的には脊椎、仙腸関節、四肢の関節をおかす慢性炎症性疾患です。色々絡まっていますので、分かりづらいかもしれませんね。症状は総じて疼痛が多いですね。参考になれば幸いです。ご質問ありがとうございました。

2016/05/27 10:02