相談者:あかさん(42歳/女性)
生理が月末から翌月初めにまたがり、という繰り返しで、結果、月2回生理があるというのは良くないのでしょうか?生理期間は6日で、25日から28日位間は空いています。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:あかさん(42歳/女性)
生理が月末から翌月初めにまたがり、という繰り返しで、結果、月2回生理があるというのは良くないのでしょうか?生理期間は6日で、25日から28日位間は空いています。
あかさん、こんにちは。月経周期が25~28日で、ほぼ安定しているということでよろしいでしょうか。そうであれば、生理が月末から翌月初めにまたがりという繰り返しで、月2回生理があるというのは問題はないとお考えいただいて大丈夫でしょう。ただし、月経周期が短くなってきている場合には、無排卵周期となっている可能性はあると思いますので、今後妊娠をご希望されているということであれば、基礎体温を測って記録して行かれるのがよろしいかも知れません。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。
2016/05/27 22:37
あかさん
仕事が忙しいと、生理の間が30日位になったりもします。これ位なら安定していると言えるのでしょうか?後、若くても、子宮が老化している事もあるし、その逆もあるというのは本当なんでしょうか?それを調べる方法はどんな事をするのでしょうか?
2016/05/27 22:50
質問、有難うございます。
仕事が忙しいなどで、女性ホルモン分泌に違いが生じると、生理周期が伸びる事は有ります。
しかし、25~30日くらいの範囲内に治まっているならば、安定していると言えます。
「若くても子宮が老化している」「年を経っても、子宮が若々しい」 についてですが、個人差の範囲内の話と思います。
若くても閉経する人もいれば、結構年をとってから閉経する人もいます。
どうしても調べたい場合は、産婦人科を受診して、女性ホルモンの分泌量を測定して頂いて下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2016/05/27 22:57