相談者:りんさん(54歳/女性)
お世話になります。
30歳を過ぎたあたりから、蕁麻疹がよく出るようになりした。
出る時期も不定期で、数ヶ月何もない時もあれば、急に膝の一部だけ、腕の一部だけに発生し、数日間出たり消えたりが続く事もあります。
時間が経てば跡形もなくなるのですが、急に出るととても焦ります。
対応策などはないだしょうか…?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:りんさん(54歳/女性)
お世話になります。
30歳を過ぎたあたりから、蕁麻疹がよく出るようになりした。
出る時期も不定期で、数ヶ月何もない時もあれば、急に膝の一部だけ、腕の一部だけに発生し、数日間出たり消えたりが続く事もあります。
時間が経てば跡形もなくなるのですが、急に出るととても焦ります。
対応策などはないだしょうか…?
りん様。ご質問ありがとうございます。蕁麻疹ですが、非常に簡単に記しますと、一般的には急性と慢性があります。急性蕁麻疹は、まさに急に出ます。約3~4時間程度で自然に消えます。慢性蕁麻疹:症状が1ヶ月以上繰り返すものをいいます。
麻疹の原因のほとんどは、何らかのアレルギー性が多いのですが、中には寒すぎたり、日光が暑すぎたりすることなどが原因で、麻疹が出たり、何らかのストレスが原因となる心因性蕁麻疹もあります。年齢が30歳を過ぎてからということですが、原因は1度病院で診てもらった方が良いと思います。麻疹は軽く見てはいけません。脅かすわけでは無いですが、何か病気が隠れている場合があります。ただしそれを究明するには細かな検査も必要です。
この機会に病院での診察を受診されることを私はお勧めします。以上、ご参考まで。
2016/05/30 17:37
りんさん
ご回答ありがとうございました。
数時間で消えてしまうので急性の方なのかなと思うのですが、折を見て病院に行くことも検討しようと思います。
一つ追加で伺いたいのですが、蕁麻疹が出た場合、痒みを抑える対応として、患部を冷やすというのは適切でしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
2016/05/30 18:10
りん様。ご質問拝見しました。ありがとうございます。ご質問の「蕁麻疹が出た場合、痒みを抑える対応として、患部を冷やすというのは適切でしょうか?」とのことですが、非常に適切な処置と思います。氷をタオルにくるんで、幹部を冷やしてあげることによって、炎症とかゆみを抑えることになると思います。
ただ根本的な解決にはなりませんので、くれぐれも1度診察を受診していただく事をお勧めします。ご質問ありがとうございました。
2016/05/30 18:16
りんさん
早急にご回答下さいましてありがとうございました!
時間を見つけて病院にも行ってみます。
2016/05/30 19:13
蕁麻疹もなかなか治らない場合があります。できるだけ早めの受診をおすすめします。
また、呼吸苦や腹痛、下痢などの消化器症状があった場合はすぐに病院を受診してください。
ご質問ありがとうございました。
2016/05/30 19:16