CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

介護

相談者

認知症の方に対する看護師の対応

相談者:ユウさん(41歳/女性)

とてもショックな発言だったのでご相談します。
私の友人のお父様が認知症になり 友人は自宅で仕事をしながら介護してます。最近 お父様が肺炎になり病院へ入院され お見舞いに行ったとき そこの病院の看護師が友人に対し「親が認知症って最悪ですよね~」とへらへら笑いながら言ってました。正直 びっくりしました。病院は治療するところで介護は施設と言われますが 病院でこのような発言は如何なものなのでしょうか。認知症の方をどのような目で見ているのでしょうか?友人は 肺炎が治るまでだけの病院だから…と黙っていましたが。あまりの酷い発言ではと私は思うのですが、介護士さんのご意見は如何でしょうか。

相談者に共感!

3

2016/05/30 21:10

はじめまして、しゃんと申します。

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

さぞ辛い思いやいろんな思いが廻られたかと思います。

回答させていただきます。

認知症の高齢者の介護というものは、非常に苦労をされる方が多いと言われております。

また、認知症といいましても十人十色の世界です。

看護師さんの発言ですが、介護の仕事をしているわたしからしたら考えられない言葉ではあります。

また、その看護師の方がどのような気持ちで言っているのかは分かりませんが、認知症の方を見下すような発言として捉えられても仕方ないことかと思います。

認知症の方の介護をされるのはさぞ大変かと思われますということや、なにか困ったりわからないことがあれば聞いてくださいのような助言をできる立場に入れる関係が理想的なのかと感じます。

今回のご質問に関して言えば、介護施設で働くものと、病院での勤務をされている看護師では後者の方に質問をされた方がよりその職種に立つ方からの回答が頂けるかと思います。

ご質問に対しての回答にあまりならず大変申し訳ありません。

早く良くなって退院されることを願っております。

ご質問ありがとうございました。

回答に納得!

1

2016/05/31 20:23