相談者:カラダメディカさん(49歳/女性)
脊髄関節炎で治療するのですが3通りの方法を言われて選択してくださいとのことなのですが…
ちなみに数年前からワーファリンと血圧下げる薬血糖の薬を朝1回服用してます。
飲み薬の場合…アザルフィジンEN錠500mg点滴の場合…レミケード注射の場合…ヒュミラです。この3通りどのような違いがあるのでしょうか?また体に負担がかからず副作用が少ないのはどれでしょうか?教えてください。回答宜しくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:カラダメディカさん(49歳/女性)
脊髄関節炎で治療するのですが3通りの方法を言われて選択してくださいとのことなのですが…
ちなみに数年前からワーファリンと血圧下げる薬血糖の薬を朝1回服用してます。
飲み薬の場合…アザルフィジンEN錠500mg点滴の場合…レミケード注射の場合…ヒュミラです。この3通りどのような違いがあるのでしょうか?また体に負担がかからず副作用が少ないのはどれでしょうか?教えてください。回答宜しくお願いいたします。
カラダメディカ さん、こんにちは。
回答させていただきます。
脊髄関節炎に対する治療、とのことでとても心配です。
治療方法は3通りを提案された、とのことですがその際により具体的な説明はありませんでしたか。
現在の病勢、併用薬、既往歴など多くの要因で治療様式は決定されます。
副作用の有無も使用してみなければ判断が難しい、というのが本当のところです(飲み薬の方が副作用の出方は緩やかかも知れません)。
現在の病勢をしっかり診ている診断医に今一度、説明を求めるのが適切と考えます。
ご参考になさっていただければと思います。
2016/05/31 14:52