CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

下痢が続く

相談者:読書家さん(28歳/男性)

1年ほど前から毎朝下痢が続き、ここ最近夜も水に近い弁が出ます。ガスも貯まりやすくよくお腹がなっています。痛みとかはないです。
また、最近感情の制御が今一できなくなっています。イライラしたり、訳も無く無性に悲しくなったりなったりします。
車の運転も落ち着いて運転できなくなってきました。
他症状として、夜早く寝たのに疲れが取れなかったり、仕事中ひどく眠くなったりします。やる気というか気力が全くなくなったり、楽しかったことが急につまらなくなり、作業的に進めるようになったりしています。
仕事のストレスが原因でしょうか、それとも他になにか原因がありますか?
内科にかかったほうがいいでしょうか? 

仕事の内容は事務職で3月末までは倉庫の事務職主に、製品の出荷指示書等を発行、製品の入出庫の処理をパソコンで処理でした。
今年4月からは、運送でトラックの配車等をしています。
 1年ほど前、下痢の症状が出始めた時は、引継ぎがひどく中途半端で丸一日仕事があるのに引継ぎで教えてもらったのはその内の半日の仕事で、残りの仕事は口頭での説明のみで、実際に働いていると、教えてもらっていないことも多々あり、上司に相談しても動いてもらえず現場から酷く責められたりしました。以降、自分でパソコン内のデータを調べたり、取引先に確認を取ったりして解決。
3月末で担当していた仕事が、取引先から打ち切るという連絡を受け事務での仕事がなくなりました。
1年以上前からその話は出ていたらしいです。 
今年4月からは運送でトラックの配車業務をしていますが、指導者がトラックに乗って行ってしまって、特に仕事の内容について教えてもらえず、半日以上何もできることが無く、電話番が主になっています。

相談者に共感!

0

2016/05/31 22:48

読書家さん、こんにちは。
大変過酷な環境でのお仕事で非常にきついこととお察し致します。
明らかにストレスフルな環境でのお仕事のため、仕事がストレスの原因となっていることは明白です。
まずは、内科できれば消化器内科にて下痢の原因が他にないかを診察してもらうのがよいかと思います。
大腸に炎症がないか、膵臓など採血に異常がないかなど、確認しておいてもらった方がよいように思います。
明らかに内科的に異常がない場合は精神科・心療内科での対応が有効です。個人的には同時平行でかかっていっても良いかと思います。というのも、かなり、環境的にきつい状況ですし、すでに精神的な症状にも出ており、身体症状もあいまって悪循環にはまっているものと思われるからです。
合わせて、現在の仕事の状況につき、本来であれば、しっかり教えてもらえてないことをやらされて、そのためにお叱りを受けることは非常に不合理であり、指導体勢を整えてもらえるよう上に働きかけたいところです。直接の上司が厳しいようであれば、その上の上司と話することも検討の余地に入るかもしれません。
いずれにせよ病気になるために会社にいくような大変ストレスフルな環境であることに変わりがないので、なんとか手を打っていくことは模索したいところです。

2016/05/31 23:03

相談者

読書家さん

内科を土曜日に受診して来ました。
血液検査をして特に異常なし、前回の質問の内容を医師に話したところ、過敏性腸症候群の可能性が高いと診断されました。
大腸検査などを受けて完全異常が無いかどうか視てもらった方が良いでしょうか?

整腸剤と漢方薬を処方されましたが此で、完全に治るものではないと言われました。
心の問題と言うことでしょうか?

2016/06/05 20:36

ご返信ありがとうございます。
内科受診して下さったのですね。大腸検査を行うかどうかは状況次第です。私の場合は、血便、体重減少を認めておらず、ストレス性に下痢・便秘・腹痛が悪化して、排便して楽になるといった過敏性腸症候群に特徴的な症状を認めていたり、重篤感がなく軽症の印象が強ければ大腸検査をスルーすることはあります。ただなるべくであれば、大腸検査を行いたいとも思います。ケースバイケースといったところでしょうか。
ストレス性の根拠としては、仕事の日は下痢を認める、外出の時は下痢を認める、外出の予定がない日は下痢しないなどであれば、疑います。
逆に慢性的に下痢を認めている、ストレス性に悪くなる雰囲気がないようであれば、過敏性腸症候群ではない可能性を考え、より積極的に大腸検査を行うかと思います。
過敏性腸症候群は脳腸相関といって、脳の反応を腸に反映させてしまうことが分かってます。ですので、私からすると、それを「心の問題」とは、あまり片付けるようなことはしません。心が弱いとかではなく、科学的にそのようなことが証明されておりますからね。
過敏性腸症候群については心療内科の得意分野で、色々薬が出てます。もっとも新しい薬はイリボーといって下痢をコントロールする薬です。人によっては整腸剤で落ち着く方もおります。また、コロネルといった便の性状を整えるお薬もあります。
ただ、読書家さんの場合は、精神的な症状も認めておりますので、抗うつ薬も使っていくなども考えていく必要があるかもしれません。私の場合は三環系抗うつ薬に便秘の副作用がありますので、三環系抗うつ薬を用いるかと思います。
心療内科医の場合であれば、このようなことを考えて治療を組み立てるかと思います。

相談者

相談者からのお礼

ご解答有難う御座います。
大腸検査等を受けてみて、異常が無い事が確定したら心療内科を受診してみます。
相談を受けて頂き有難う御座います。

2016/06/05 21:45