CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

毎日イライラ

相談者:桜大好き さん(37歳/女性)

今晩は。
私は今、心療内科でデパスを処方してもらってます。
職場に入ると常にイライラしてます。
心療内科で、イライラを止める薬は処方してもらえる事
できますか?
毎日、職場でイライラ。
家でも朝起きてから、イライラしてます(T.T)

相談者に共感!

0

2016/06/01 00:02

質問、有難うございます。
デパスにも同様の作用(イライラを抑える効果)が有ると思いますが、あまり効果が実感できないという事ですね。
他にも同様の作用が期待できる薬剤が有りますが、あまり重複して飲むと、思わぬ副作用(強い眠気、だるさ)に繋がる事が有ります。
他に、気持ちをリラックスする方法(軽く運動をする、など)を作るようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/01 00:14

相談者

桜大好き さん

明日、心療内科に受診日なので担当医に相談してみます。
その程度だと、仕事柄バタバタしてるので大丈夫だと思います。
アドバイスされたように軽く運動したいと思います

2016/06/01 00:23

補足させていただきますね。
症状によっては、デパケンといわれる抗てんかん薬やリボトリールという薬とイライラに使われます。
そのイライラが月経の前にそうなりやすいようであれば、婦人科疾患に使う漢方薬も使用したりします。
医師により、治療の選択肢がございますので、ぜひ、主治医の先生にご相談なさってみて下さいね。
もしも、仕事のことでイライラしやすい場合は、職場を離れたら、仕事のことを考えないようにすること。気を紛らせられるような工夫をしたり、体を動かすことや、笑いも有効とされております。
私はなるべく歩いたり、特定のお笑い番組を見るなどしております。良ければご参考下さい。

2016/06/01 00:30

相談者

桜大好き さん

私も鬱病のため毎日イライラです(ToT)
デパスや睡眠薬飲んでも朝起きてから直ぐイライラして
朝早く起きてから外空気すうても無理(>_<)
仕事が介護の為にイライラしたくないです

2016/06/01 00:38

ご返信ありがとうございます。
イライラが続きすぎるということであれば、うつ病ではなく、双極性障害の可能性があります。「日本うつ病学会」のホームページで「躁うつ病(双極性障害)と診断された方のために」というところがあります。よかったら、そちらをご覧になりませんか?もしも、当てはまるということであれば、双極性障害を疑い、双極性障害の治療を行う必要があります。ちなみに先ほど挙げた薬剤も双極性障害に使用するお薬です。
双極性障害ならば、ある程度、お薬で気分の上がり下がりをコントロールできるようになるかと思いますよ。

相談者

相談者からのお礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます
担当医に相談したいと思います(^^)

2016/06/01 00:46