CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

不妊治療中に高血圧

相談者:あんみるさん(41歳/女性)

よろしくお願い致します。

41歳.10歳一児の母です。

お恥ずかしながら第二子をまだ希望しており(最近までは介護があり諦めていました)、昨日より不妊クリニックを受診。

昨日は排卵を促す注射を打ち、明日タイミングをとるようご指示頂きました。

本日ふと、昨年夏に流産した際に、手術後に血圧が一時的に150くらいになった事を思い出し、自宅にて測定してみましたところ、
上 118~130
下 85~97
となりました。
下が軽度高血圧になっているようですが、
これで妊娠は危険でしょうか。

アドバイス頂けますとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

相談者に共感!

0

2016/06/01 21:19

こんばんは。

たしかに下の血圧が少し高いですね。ただ、これだけで妊娠が危険かと言われると回答に困りますね。このまま血圧が高くなってくるかどうかは誰にも分からないからです。もちろん、高くない人に比べれば妊娠高血圧症候群になる可能性は高いですし、年齢を考えてもその危険は高いとされています。しかし、危険が高いとは言え、同じような条件の方が皆、そうなるかというとそうではありません。ですので、そこは気持ちの強さ次第ですが、その危険を負っても妊娠を希望されるというのであれば、血圧が高めであることを自覚して、主治医の先生に注意して妊婦健診をして頂くようにするしかないでしょう。

2016/06/01 21:43

相談者

あんみるさん

先生、ありがとうございます。
実は本日、かねてより不妊治療のため服用していたチラージンにて、甲状腺ホルモンが逆に亢進してしまっている事が分かりました。
(潜在性甲状腺機能低下、ホルモンは正常値だがtshが7という状態であったため、昨年よりチラージン50ミリを服用。
まだ3以上だったため、昨月より75ミリに増量)→tshが0.57で正常値ギリギリに。また、f4?甲状腺ホルモン自体も正常値からハイに。

とりあえずチラージンを50ミリに戻すことになりましたが、今回妊娠に至った場合に
甲状腺が亢進してしまっていた事が心配ではあります。
血圧もこの影響もあったのかな、と考えています。
この件に関しまして、なにかご意見やアドバイスを頂けますとありがたいです。
よろしくお願い致します。

2016/06/03 21:49

質問、有難うございます。
血圧については、御本人さん(質問者)の指摘通り、甲状腺機能亢進症の影響があったと考えます。

甲状腺機能亢進症も含めた、「ホルモンの異常」は、妊娠に与える影響が強めです。
妊娠していない(と推測します)現状では、今後に妊娠した際への影響はあまり無いと考えますが、今後はより厳重に、ホルモン値を確認する必要が有ります。

治療を行うのは医師なので、「最も注意しなければならないのは医師」ですが、御本人さん(質問者)も、おかしな症状が出てきた場合には、すぐに医師に相談するようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/03 22:41