相談者:きたさん(40歳/男性)
対象:その他
「速度制限」とは何ですか?
「速度制限」になってしまった場合、どんなことが起きますか?
お金はかかるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
スマホ
相談者:きたさん(40歳/男性)
対象:その他
「速度制限」とは何ですか?
「速度制限」になってしまった場合、どんなことが起きますか?
お金はかかるのでしょうか?
ご相談を拝見致しました。 回答をさせていただきます、よろしくお願いします。
ご契約のスマートフォンのキャリヤ(携帯会社)のプランにより月々使用出来るインタネットのデータ容量を超過すると通信制限がかかります。
通信制限がかかりますと128kbpsに通信速度が制限されてしまいますので、通話は問題なく通常どうりに可能ですがその他の通信に制限がかかります。
LTE(4G)の通信速度が制限前では最大150Mbpsありますが、128kbpsに通信制限中は制限されますので単純計算で「1/1200」の通信スピードになります、通信制限がかかったままにてアプリ等を使いますと使えなくはないですが、起動及び通信に時間がかかりストレスに感じる事が多くの場合ございます。
通信制限を解除する場合には、ご契約のキャリア(携帯会社)により通信量料の追加が有料になりますが可能です、追加の料金については1GB容量の追加で平均1000円程度とお考えいただければ概ね問題ないかと思います。
回答内容について是非参考にしていただければ嬉しく思います、ご相談ありがとうございました。
2016/05/31 23:02