相談者:りんさん(30歳/女性)
対象:その他
月々の料金で考えた場合、一番安い格安スマホを教えてください。
また、その格安スマホのメリット、デメリットも教えてください。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
スマホ
相談者:りんさん(30歳/女性)
対象:その他
月々の料金で考えた場合、一番安い格安スマホを教えてください。
また、その格安スマホのメリット、デメリットも教えてください。
スマホステーションのサルヤと申します。
ご質問をありがとうございます。
一番安い格安スマホを探されているとのことで、なるべく、お力になれるようにご返信をしたいと存じます。
まず、前提としまして、格安スマホを提供している会社が100社以上あるのですが、すべての会社が同じプランを提供してないため、一概に一番安いプランというものを決定することができません。
したがって、お客様が格安スマホの会社を選ぶのに参考になる情報をご案内したく存じます。
ご自身にあった月額料金が安いプランを提供している格安スマホ会社を探すのにあたって、下記のことをおまとめください。
1)スマートフォンは持っているのか、それとも一緒に購入するのか?
2)電話をかけることがあるのか?(LINE電話等の場合は電話として認識しないで結構です)
3)電話はどの程度の頻度でかけるのか?
4)家族で同じ会社を使用できるのか?(家族割りなどをしようするか?)
5)データ通信は使用するのか?
6)データ通信ではどのようなサービスを使用するか?
7)データ通信はどの程度の容量をしようするか?
8)留守番電話やSMS等のオプションは使用したいか?
上記のようにスマートフォンはご利用環境によって、選ぶプランが変わってきます。
ただ単純に月額さえ安ければいいのであれば、例えばSO-NETの月額0円(500MB まで)というプランもあります。
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
ただし、お客様がメリットとデメリットを気にされるように、安ければ全ていいかというとそうではありません。
格安スマホを選択する場合、下記の項目を利用会社を選ぶ比較要素にされるといいと思います。
1)通話プランがあるのか?
2)通話無料プランがあるのか?
3)スマホを一緒に購入して割引があるか?
4)データ通信の使用量と金額はどのようなプランがあるのか?
5)指定した月のデータ使用量をオーバーした場合どのようになるのか?(追加料金か?遅くなるのか?使用できなくなるのか?)
6)今まで使用している電話の番号をそのまま使用できるか?
7)SMSや留守番電話などのオプションプランは用意されているのか?
8)家族割りなどの割引サービスがあるのか?
9)通信速度はどの程度のスピードがあるのか?
10)提示している通信スピードは本当にでるのか?
11)時間帯によって繋がりにくくなるのか?
上記のなかで特にお気をつけいただきたいのが10番と11番です。
10と11以外は、パンフレットやWebサイトに記載をされているのですが、妙に安い会社などで使用してみるとちっともつながらないとか、動画が見られないネットが表示されない等の問題があることがあります。
この問題点は実際に使用してみないとわからないので、知り合いの方で使用したい格安スマホ会社を使っている方がいれば聞いてみるか、テストで借りることができれば何日か借りてみるなど試してみてください。
更に、詳しくご質問を頂く場合は、現在、ご使用されているスマートフォンの下記の情報をお知らせください。
・ご使用キャリア
・ご使用プラン
・ご使用のスマホの型番
・月額の使用料金
・主な利用方法
・Wi-Fi以外でネット通信に使用する時間
以上。
お客様が快適にスマホをご利用されるのに参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2016/06/01 14:13