CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

貧血

相談者:リオさん(30歳/女性)

こんにちは。

母の事なのですが、たまに酷い貧血をおこして嘔吐したりしているのですが、下を向いて作業していると貧血になるみたいなのですが関係あるのでしょうか?

掃除機や皿洗いなどしているとなりやすいようです。
あと仕事の関係で一日中パソコンをしたりしているのもあり、肩こりがかなり酷いのですが関係あるのでしょうか?

貧血をおこすとき脂汗をかき肩が詰まってくるらしいのですが肩が詰まってくるのと貧血、肩こりは関係あるでしょうか?

よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2016/06/02 17:23

こんばんは。回答させて頂きます。
貧血、肩こりに関してですね。
下を向いた時に貧血を起こすとはふらついたり目の前が暗くなるのでしょうか?また、肩が詰まるとは動かしにくくなるのでしょうか?
お話の印象からは実際に貧血が起きるというよりは頭の位置を変えたことで体のバランスをとる耳の器官がおかしくなりめまいがしたり吐き気が出ている可能性があります。めまいによる気持ち悪さからでも脂汗が出ることがあります。また実際に貧血があっても立った時にふらつくこともあるため、最近血液検査をしていなければ一度検査をしても良いと思います。肩が詰まるという症状がどのような感じか何とも言えないためはっきりとは言えませんが、一般的には貧血と肩こりとは直接な関係があることは少ないです。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/02 18:23

相談者

リオさん

下を向いて作業をしていると脂汗が出てきて、肩が詰まってきて吐き気や便意を催すようです。
それから血の気が引いてふらついています。
肩が詰まる感じは筋肉をぎゅーっと抑えられてるような感じらしいです。
翌日はそのせいか筋肉痛になるようです。

やはり病院で検査を進めてみます。
心配なのですが本人が行きたがらないので・・・。

2016/06/02 18:48

再度回答させて頂きます。
便意もあるのですね。その場合、自律神経のバランスが崩れ、副交感神経が働くことで血圧が下がることで吐き気が起き、便意も起きている可能性があります。肩が縮まる感じがあることと関連があるかは何とも言えません。
筋肉痛になるほど肩に力が入るのはかなり力が入っていることが予想されます。
おっしゃる通り一度受診した方が安心だと思います。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/02 19:07