CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

不正出血

相談者:さりさりさん(34歳/女性)

先月の21日に生理がきましまが、今回は少し変で5日にいつもの2日くらいの量が出ました。生理後に子宮に水を入れ、ポリープがあるか調べる検査を生理10日にあたる30日にしました。その日は出血がありましたが、31日と1日は出血がとまっていましたが、昨日からまた出血し始め、今日は生理始まりや終わりのような量です。2月から不正出血があり、今まで子宮けい癌、体癌、血液によるホルモン検査で卵巣のホルモンや頭からのホルモン検査、子宮に水を入れるポリープ検査をしましたが、どれも異常なかったです。他に考えられることはありますか?

相談者に共感!

0

2016/06/03 23:03

質問、有難うございます。
質問内容を拝見すると、「超音波検査」「腹部CT」などの画像検査が行われていないように思えます。
そのために、子宮筋腫・子宮内膜症などの、画像検査で存在を確認できる疾患を見落としている可能性を考えます。

もし、上記の画像検査を受けていない場合は、受けるようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/03 23:08

相談者

さりさりさん

子宮筋腫や内膜症は痛みはありますか?痛みはないのですが。何度も子宮の中を見せているのですが、それでも発見されないものですか?

2016/06/03 23:55

質問、有難うございます。
子宮筋腫・子宮内膜症の症状については、個人差が有ります。
但し、痛みが無いケースの方が多く感じます。
その代わり、不正出血(排卵出血・生理出血とは違う、異常な出血)は生じやすいと考えます。

子宮の中を画像検査で確認しているならば、発見されないケースは少ないと思います。
しかし、小さな病変の場合、見逃される可能性が高いので、「確認したから、完全に無い」とは言い切れないと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/04 00:12

相談者

さりさりさん

今までは二週間出血で基礎体温が上がるにつれ一週間出血なく、また生理で出血することが多いのですが、筋腫、内膜症はそのようなサイクルなのでしょうか?
出産後からこのような不正出血に悩まされ、昨年はポリープで取ったらいつも通りの生理に戻りました。その先生はホルモン剤を使う先生でしたが、今の先生は薬はありません。結局、何もわからねまま次は半年後にけい癌の検査を受けてくださいと言われました。自ら検査依頼をしたほうがいいのでしょうか?

2016/06/04 07:43

質問、有難うございます。
生理周期で子宮筋腫・子宮内膜症を診断するのは難しいです。
以前の先生が「ホルモン剤」を使う事で、通常の生理を維持しているのに対し、現在の先生は、「ホルモン剤」を使わない事で、生理を維持できていないのかも知れません。ただ、個々の医師で考え方は多少異なるので、「現在の先生の方法が悪い」とは言い辛いです。

詳しい説明を、担当医の先生に求めるのが良いと思います。(ご不明な点が有る場合は、担当医に尋ねる癖を付ける方が、不安が減って良いですよ。)
自ら検査依頼をするのは、医師の考えに対して横槍を刺す形になり、医師のプライドを逆撫でするかも知れないので、辞めた方が良いです。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/04 12:07

相談者

さりさりさん

卵巣癌はどのようなことでわかりますか?卵巣は腫れてないと言われましたが、卵巣が原因ということもありますか?

2016/06/05 07:50

おはようございます。回答させて頂きます。
一般的に卵巣癌はエコーやCTで診断がつくことが多いです。卵巣が大きくなり腫れると癌の疑いがあります。卵巣が原因で不正性器出血が起こる可能性は少ないです。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/05 09:46

相談者

さりさりさん

産婦人科に行ったら筋腫や内膜症ではなかったです。それでは原因はなんでしょうか?いまだに出血があります。卵巣のホルモン不足でしょうか。

2016/06/07 23:29

質問、有難うございます。
今までの質問内容を確認すると、女性ホルモンバランスの乱れに伴い、出血が生じていると考えます。
この場合は、内服で、女性ホルモンを補うのが適切と考えます。

産婦人科医師に相談して、適切な対応・処方を受けるようにして下さい。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/08 00:36

相談者

さりさりさん

4日ほど出血が止まっていましたが、また今日から不正出血しています。生理後三週目で今だ基礎体温が低温です。また出血したことで気持ちが下がっています。

2016/06/12 12:56

さりさり さん、こんにちは。
回答させていただきます。
再度の不正出血、とのことでとても心配です。
量はどの程度ですか。また色は新鮮血でしょうか。
これまでに多くの検査を受けていますが、出血が続くようなら再度の受診が必要です。
気持ちが下がっている、というのも十分に理解できますし心配です。
今日は安静にし様子を見ても良いと思いますが明日以降も出血が続くようなら受診を検討なさると良いでしょう。

どうぞお大事になさってください。

2016/06/12 13:10

相談者

さりさりさん

色は潜血だったり、茶色だったりです。量は比較的少ないですが心配です。
6日の受診では量も少なかったため、次回の生理で整ってくるかもということでホルモン剤はだしてもらいませんでした。やはりホルモンでしょうか。

2016/06/12 19:17

こんばんは。回答させて頂きます。
出血が少量あるのですね。
可能性としてはいろいろ検査を受けて頂いているので、ホルモンバランスが原因の可能性があると思います。出血が前回受診より増えているのであれば、再度受診を検討してもいいと思います。
また何かありましたら御相談して下さい。ありがとうございました。

2016/06/12 19:42

相談者

さりさりさん

日曜日の後、少量の出血がおりものに混ざっていましたが気になる程度でなかったし、今日までは止まっていました。今、トイレで拭いたらまた茶色の出血です。いつもは次の生理まで止まっているはずなのですが。基礎体温も日曜日から上がりはじめたばかりなのでまだ二週間もたってないですし。
検査に不備があることは考えられますか?心配であらぬことまで考えてしまいます。

2016/06/17 23:46

質問、有難うございます
茶色の出血は、「古い出血」を意味します。
日曜日付近の少量の出血の残りが、出たものと考えます。

検査に不備が有る事については、「一度の検査」のみならば、ありえます。
しかし、実際には複数の検査をしていらっしゃるはずなので、それを解釈する医師が誤った判断をしない限りは「見逃し」は無いかと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。

2016/06/18 00:36

相談者

さりさりさん

また日曜日あたりから出血があります。でも、前回生理から数えて28日を過ぎているので生理かなとはおもうのですが、1日を通して出血が少ないです。拭いてもつかない時もあります。基礎体温はまだ7日くらいなので短いのですが、生理と判断していいでしょうか?それとも不正出血でしょうか?

2016/06/21 23:35

こんばんは。
回答させていただきます。
月経周期から考えると、生理の時期ですね。
ただ、出血量が気になるところです。
実際のところ、周期的に生理と合致しているので生理なのか、不正出血なのかを区別することは非常に難しいと思います。
今しばらくは様子を見て、出血量・日数から判断するのが妥当です。
もちろん、普段と違うとお感じになるようなら再診も選択肢だと思います。
引き続き、どうぞお大事になさってください。

2016/06/21 23:43

相談者

さりさりさん

日曜日の出血がまだ続いています。量は生理の終わりかけ程度で茶色が多いです。拭くと着くのが多いです。もう6日目ですが、生理と思うと少ないです。不正出血なんでしょうか?生理と思っていいでしょうか?

2016/06/24 14:59

2月ごろから不正出血がある、エコーや癌の検査は異常ない、ということですから、ほとんどの場合はホルモン的な不具合で出血していると考えるのが自然と思いますよ。いままでの各先生とのやりとりで、わかりにくいのは基礎体温との関係です。きれいな2相性なのでしょうか?出血はどの時期におこるのでしょうか?個人的な考えですが、あまりきれいな2相性になっていないのではないでしょうか?排卵がうまくいっていない場合は、ホルモンの増減によって簡単に出血が起こりうると考えてください。2~3か月分の基礎体温と出血の状態を記録されてご相談にいかれたらよろしいかと思います。

2016/06/24 15:22