CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

食事

相談者

離乳食とミルクについて

相談者:クッキーさん(38歳/女性)

11ヶ月の男の子がいます。今、離乳食が3回食なのですが、全部食べたり食べなかったりでミルクが離乳食の時だけ140mlで朝と寝る前は200mlあげています。離乳食をあまり食べない日でもミルクは増やさなくても大丈夫なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/04 15:36

ご相談ありがとうございます。
3回食になると食べられるものもずいぶん増えてきますね!
確かに日々食べる量にムラがあるかと思います。
ミルクの量は11か月ですと離乳食で不足した分を補うくらいでよいのでちょうどよい配分かと思います。
ムラがあると思いますが、ほとんど食べなかったなどの場合が続くと栄養不足が心配になりますのでその際はミルクを200mlほど補ってあげるとよいでしょう。
全体的に食べる量が少ないという場合はフォローアップミルクなどへ切り替えると鉄分やカルシウムなどが添加されているので成長期のお子さんの栄養不足を補うことができます。
しかしあくまで食事からの栄養が一番となりますので、よく食べるようでしたらフォローアップミルクへの切り替えは必要ありません。

またご不明な点がありましたらいつでもご相談お待ちしております。

2016/06/06 10:13