CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

排卵出血

相談者:よっちゃんさん(40歳/女性)

以前にも何度かありだいたい生理が始まってから10日前後でちょっと出血することが何度かあります。
婦人科にも時々診てもらっています。
まだ体温はあがっていませんが今日は生理始まってから12日目でおりものに混じって暗血性のものがでました。一回目は割とついたのですがだいぶ減ってきました。
今月は生理中に風邪をひき内服したのとか生理の量が少なかったのでホルモンバランスが乱れたのでしょうか?

相談者に共感!

0

2016/06/04 19:16

よっちゃんさん、こんにちは。生理の周期は順調ということでよろしいでしょうか。たとえば、生理が28日周期の方であれば、生理が始まってから大体12~14日で排卵が起こります。排卵の時期には、エストロゲンの分泌が非常に多くなりホルモンの変化が大きくなります。その影響で子宮内膜から少量の出血が起こることがあります。ホルモンバランスの乱れというよりも、生理的変化であるとご理解されてもよろしいかと思います。様子を見ていただいてもよろしいのではないでしょうか。以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談いただきまして、大変ありがとうございました。尚、他のお悩みも受け付けております。また、何かあればご質問いただきたいと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。先生の回答はいつも丁寧で頼りにしています!

2016/06/04 19:56